真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2020.11.08 07:00
JRAオーソリティの「割引材料」は骨折明けだけじゃない!? アルゼンチン共和国杯(G2)「激アツ情報」で極太「◎」から人気馬の不安が丸裸か
文=ハナビ杉崎

「▲」はメイショウテンゲン(牡4歳、栗東・池添兼雄厩舎)だ。
宝塚記念(G1)は16番人気ながら5着に激走。3歳シーズンは弥生賞(G2)を勝ったものの、それ以外は凡走続き。だが、4歳になり安定して走るようになってきた。母メイショウベルーガも晩成だっただけに、この馬も本格化してきたかもしれない。
「ここを目標に調整してきて、今週は輸送を考慮して終い重点の追い切りでした。それでも、動き自体は良かったですよ。東京コースはダイヤモンドS(G3)で経験しているので問題なさそうです。有力馬と斤量差があるので、一発あるかもしれませんね」(競馬記者)
鞍上は久々に池添謙一騎手が務め、親子タッグが復活となる。前回、手綱を取ったダイヤモンドSはハナ差の2着。苦杯を飲んだだけに、今回はそのリベンジとなるだろうか。

「△」はラストドラフト(牡4歳、美浦・戸田博文厩舎)だ。
ついに良血馬が本格化することに期待する。3走前のAJCC(G2)は4コーナーで不利がありながらも、鋭い末脚で追い込み3着。この走りができれば、このメンバーでも上位に食い込むはずだ。
「前走はレース後に、熱中症の症状が見られたようです。これが敗因だったのかもしれません。巻き返しが期待される今回ですが、前進気勢が以前にも増して強くなっているという声が聞こえてきます。2500mという距離を考えると割引が必要かもしれません」(競馬記者)
ノヴェリスト産駒の勝率が最も高い距離は2400m。前進気勢の強さは母系の影響に思われるため、父系の距離適性がカバーすることを願う。
PICK UP
Ranking
23:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA横山典弘「ポツン」について激白!「俺のポツンがあまり好まれていないことはわかってる」知られざる「2つ」のポツンと、それでも続ける理由とは
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは














