GJ > 競馬ニュース > 鈴木和幸のJC追い切り  > 2ページ目
NEW

ディーマジェスティに不安要素あり!注目の外国馬はどんな仕上がり?鈴木和幸のジャパンカップ追い切り全馬診断を公開!

【この記事のキーワード】, ,

 [シュヴァルグラン]は福永との呼吸もぴったりと、ウッド6F84秒3-39秒7-12秒4で馬なり併入。攻め馬駆けしないので全体時計は目立たないが、いっぱいに追ってラスト1F13秒4のかかった前走時とはゴール前の反応が違う。休み明け激走の反動はなく、たたかれての良化がはっきりと見てとれた。三度めのG1挑戦で大仕事をやっても驚けないすごいデキだ。

 菊花賞で2番人気4着と期待を裏切った[ディーマジェスティ]、当時の最終追い切りでの体はやや立派過ぎて見え、その影響か、動きにもたつきがあった。その点、今回はまったくスムース、いかにも気分よさそうにウッド5F67秒8-37秒9、ラスト1F13秒0に物足りなさは残ってもだいぶ上向いた。

 [トーセンバジル]は条件戦ながらもっか3連勝中、その勢いを上回るかのように今週はウッド5F66秒1-38秒2をあっさり、とりわけラスト1Fの伸びがすさまじく11秒8、体調、勢いは群を抜いている。

 秋華賞でよもやの10着、1番人気を大きく裏切った3歳牝馬の[ビッシュ]。この中間のハード追いはなく心配されたが、今週は併せ馬と意欲的で1馬身先着の5F68秒2-38秒5-12秒1。牡馬を思わせる力強い前脚のかき込みで、これにトモが連動的深くついてきて、とても410kg台の小柄な牝馬とは思えない満点の迫力。巻き返しを果たすには一線級の男馬相手と厳しすぎる条件だが、こと体調に関してならどの馬にも負けない。

 [ヒットザターゲット]は坂路で53秒5-39秒6-12秒7といつも通り。順調さは認めてもこれといった変わり身はなく、またまた苦戦覚悟だろう。

 [フェイムゲーム]は併走で脚色劣勢だったし、例によってウッド5F68秒8-40秒3-13秒4と時計も平凡。気合乗りはよかったが、それ以外に強調するものはない。

 昨年の2着馬[ラストインパクト]は、その再現を目指すかのようにこの中間、ウッドでの併せ馬を含む時計6本の猛ゲイコ。1週ごとに時計短縮、動き良化で、先週は長め7Fから圧巻の96秒2-38秒2-12秒8のハードさ。今週は坂路、強めで52秒6-37秒6の時計も速いが、追い出されてのフットワークにブレはなく、それこそ真一文字の伸び、ガラリ一変に不気味さが漂う。

ディーマジェスティに不安要素あり!注目の外国馬はどんな仕上がり?鈴木和幸のジャパンカップ追い切り全馬診断を公開!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  6. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!