真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.11.27 11:35

「状態は過去最高」上昇度MAXで躍動するサウンズオブアース!現役屈指の善戦マンのどうしても足りない「あと一歩」を埋める2つの要素とは
編集部
「すばらしく良い。状態はたぶん過去最高」そう言い切るのは管理する藤岡健一調教師。最終追い切りに騎乗したデムーロ騎手も「賢い馬で、何でも分かっている感じ」と言えば「冬がいい。体に柔らかみがある」と動きを絶賛。そういえば、24日の東京競馬場には雪が積もっていた。
「栗東のウッドで行なわれた最終追い切りですが、藤岡調教師が褒めちぎるのも頷けますね。動きが前走(京都大賞典)とは、まったく違います。上昇度という意味では、この馬が一番大きいかもしれません。もともと昨年の有馬記念で、キタサンブラックやゴールドアクターと互角の競馬をしていた馬。ここで好走しても驚けませんし、ミルコ(デムーロ)のひと押しがあれば、3勝目がジャパンCになる可能性はありますよ」(競馬記者)
さらに、この馬の背中を押すのが、当日の雨予報だ。
サウンズオブアースは意外にも、これまでのキャリア18戦すべてが良馬場。雨の影響で荒れた馬場で競馬をしたことがない。おそらく今回、初めての経験になることが濃厚だ。
だが、それが善戦マン脱却の大きな後押しになる。
サウンズオブアースの父は、数あるサンデーサイレンス系種牡馬の中でも屈指の雨巧者ネオユニヴァース。芝だけでなくダートでも一流馬を出すパワー型の種牡馬で、代表産駒のヴィクトワールピサは有馬記念とドバイワールドカップ(G1)を勝った歴史的名馬だ。
そのヴィクトワールピサは重馬場の弥生賞(G2)と稍重の皐月賞(G1)を連勝。ロジユニヴァースが日本ダービーを勝った時は、歴史に残るような泥んこ馬場だった。稍重の弥生賞も勝っている。
さらにはデスペラードの京都記念(G2)、イタリアンレッドの府中牝馬S(G2)、そして記憶に新しいネオリアリズムの札幌記念(G2)と、これらはすべて雨の影響があった馬場で挙げた勝利だ。
PICK UP
Ranking
23:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「やはりポンコツやな」元JRA藤田伸二氏が激怒!? 有馬記念(G1)ステラヴェローチェの乗り替わりに不満隠せず