
JRAラッキーライラック「弘法筆を選ばず」で「史上初」!? 有馬記念(G1)視野で、ウオッカ、ブエナビスタ、ジェンティルドンナ越え「大偉業」の可能性も
●4人の騎手でG1・4勝以上を挙げた馬とその内訳(敬称略)
・ウオッカ
四位洋文(06年阪神JF、07年日本ダービー)、岩田康誠(08年安田記念)、武豊(08年天皇賞・秋、09年ヴィクトリアマイル)、ルメール(09年ジャパンC)
・ブエナビスタ
安藤勝己(08年阪神JF、09年桜花賞、オークス)、横山典弘(10年ヴィクトリアマイル)、スミヨン(10年天皇賞・秋)、岩田康(11年ジャパンC)
・ジェンティルドンナ
岩田康(12年桜花賞、秋華賞、ジャパンC)、川田将雅(12年オークス)、R.ムーア(13年ジャパンC、14年ドバイシーマC)、戸崎圭太(14年有馬記念)
近年を代表する名牝がずらりと並んでいる。そして今年のエリザベス女王杯を制したラッキーライラックもここに名を刻むことになった。乗り役を選ばないのも名馬の証と呼べるのかもしれない。
「クラブ馬の台頭で騎手の乗り替わりが珍しくない時代となったのが、大きく影響しています。結果を残せなければ、非情な乗り替わりが待ち受けていますからね。
もし、ラッキーライラックが有馬記念に出走するとなれば、ルメールはフィエールマンの騎乗が既定路線のため、乗り替わりとなりそうです。
初コンビのジョッキーを迎え入れることになれば、史上初となる5人のジョッキーでG1制覇がかかります。そういった意味でも、ラッキーライラックの今後に注目したいですね」(競馬記者)
同世代にアーモンドアイという強力なライバルがいたため、3歳時には思うような結果が残せなかったラッキーライラック。4歳秋に本格化してからは飛ぶ鳥を落とす勢いでG1・3勝を挙げた。
もし、有馬記念で5人目の相棒と勝利するようなことがあれば、競馬史に残る大偉業達成となる。芝G1・8勝という金字塔を打ち立てたアーモンドアイとは違った形で、ラッキーライラックは歴史に名を残すかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA戸崎圭太「自主隔離中は英語の勉強をしていました」ディープモンスターとのコンビも決定! 40歳を超えて遂げた「新たな変化」とは
JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ
横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アーモンドアイ「弱点」はアウェーの洗礼!? ドバイターフ(G1)へ国枝栄調教師が語る「懸念」と「ドバイのルール」に飲まれた日本最強馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事
エリザベス女王杯(G1)C.ルメール「アーモンドアイがいなかったら」ラッキーライラック連覇に元JRA安藤勝己氏「勝利は必然」も…… 有馬記念で「鞍上問題」勃発か!?
JRA北村友一「まだ早い」もC.ルメール「遅過ぎ」一笑!? エリザベス女王杯(G1)ラッキーライラックVSサラキア「クビ差」の接戦は仕掛けのタイミングで物議
JRAラッキーライラックは2番手! エリザベス女王杯(G1)阪神開催が「レースの肝」。大本命は最強ローテのアノ馬、「激アツ情報」で意外な「マル秘穴馬」も急浮上か
JRAエリザベス女王杯(G1)三連単「154万」の大波乱再び!? ラッキーライラックに不吉な“何か”……「奇策」が呼び込んだ勝利に「勝負服」宿る“サムシング”
JRA「でも、フェアなコースです」C.ルメール2週連続「大外枠」にガックリ!? エリザベス女王杯(G1)「絶望」ラッキーライラック頼みの綱は名手の秘策か