
JRAジャパンC(G1)にそそられず!? マイルCS(G1)渾身の「◎」! 男なら買わなきゃいけない「穴」がある。それが例え無謀だとしても……
続いては1400m。スワンS(G2)に出走した4頭について考察する。
勝利したのはカツジ。3着アドマイヤマーズ、8着ベステンダンク、10着サウンドキアラと入線している。
ただ、このレースは1着から10着までが0.5秒差。差がつかなかったということは、全馬が止まらなかったと考えたい。つまり、能力を出し切れていないということだ。
勝利したカツジは、それまでが惨敗続き。前走が恵まれ過ぎただけで、とてもG1の舞台で同じ結末になるとは思えない。8着ベステンダンクも同様で、やはり近走成績からは今回は惨敗まで考えたいところだ。
注目は3着アドマイヤマーズと10着サウンドキアラ。アドマイヤマーズはグランアレグリアとの対戦で2勝1敗、敗れた安田記念(G1)がドバイ(中止)から帰国後の初戦であった。
サウンドキアラは2走前がアーモンドアイの2着。ただ、アーモンドアイが安田記念でグランアレグリアに敗れていることを思えば、そこの逆転は考えづらい。
続いて1600m。
富士S(G3)組は、正直レベルに疑問が残る。というのも、2着のラウダシオン以外は、安田記念でグランアレグリアに完敗した馬。安田記念で10着だったヴァンドギャルドが勝利している辺り、食指は動かない。
その安田記念では、グランアレグリアが圧勝。3着インディチャンプ、5着ケイアイノーテック、6着アドマイヤマーズなど。3着インディチャンプでも同じような位置から0.5秒差をつけられているだけに、アドマイヤマーズのような特別な理由(ドバイ帰り)でもない限り巻き返しは厳しいのではないだろうか。
富士Sの2着馬ラウダシオンは、NHKマイルC(G1)でレシステンシアに勝利。コースも異なり、1戦だけで決めつけるのは危険ではあるが、レシステンシアは5番人気とそれなりに人気もある。やはり買いづらいのだ。
ラウダシオンが唯一惨敗を喫したのが、朝日杯FS(G1)。この時の勝ち馬がサリオスだ。2着に富士Sで5着だったタイセイビジョンが入っているが、その差は0.4秒。しかも、差しが届く流れをサリオスの方が先行していたのだから、着差以上に能力差は大きいと考えられる。
サリオスは前走1800mの毎日王冠(G2)を圧勝。今回のメンバーとは同じ3歳牡馬のタイセイビジョンとラウダシオンしか対戦していないが、その中では圧倒的に抜けていると考えたい。
メイケイダイハードとブラックムーンは、前走の関屋記念で12着と17着。さすがにここでは論外だろう。
PICK UP
Ranking
23:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRA3歳実力上位サリオス&昨年王者インディチャンプが虎視眈々!?【極選!内部協力者情報】で有力馬を丸裸に!!
JRA「牝馬の年」マイルCS(G1)レシステンシアが大本命に浮上! 「激アツ情報」でマル秘穴馬も続々発見! 「10万馬券」レースは波乱の予感たっぷり
JRA元ジョッキー安藤勝己氏「マイルがベストじゃないけど」乗りたい馬とは!? マイルCS(G1)グランアレグリアではない「注目馬」に高配当必至!?
JRAマイルCS(G1)アンカツ事件簿「記憶から消えた1番人気」!? “時が止まった”ゴール前「豪脚一閃」儚く散った「過去の夢」
JRA【マイルCS(G1)枠順確定】ルメール×グランアレグリア「2枠」4番!! デムーロ×サリオス「8枠」17番