GJ > 競馬ニュース > ジャパンC 浜中俊「勝ったと思った」
NEW

JRA浜中俊「勝ったと思った」ジャパンC(G1)肌で感じた「世界との差」コンビ最後の挑戦「2013年」起こせなかった“奇跡”

【この記事のキーワード】, ,

 三冠馬3頭が揃う「空前絶後」のジャパンC(G1)。

 東京2400mという舞台は、3歳世代の頂上決戦である日本ダービー(G1)とオークス(G1)。今回のジャパンCも含め、中央競馬を代表する主要コースである。

 そんな東京2400mで行われるジャパンCに、特別な思いを持って参戦するのが角居勝彦調教師。来春に勇退を控え、この舞台でG1を戦うのは、これが最後となる。

 過去にはシーザリオとトールポピーでオークスを制覇。日本ダービーでは、ウオッカとロジャーバローズで東京2400mのG1を制した。

 今週行われるジャパンCでも、過去にウオッカとエピファネイアで勝利。師にとっても思い出深いコースだ。

 29日に行われる師にとって最後のジャパンCは、キセキ(牡6歳、栗東・角居勝彦厩舎)での出走を予定。同舞台の日本ダービーを制したロジャーバローズと同じ浜中俊騎手とのコンビだ。

 しかし、ジャパンCでいえば、思い出されるのは2013年。デニムアンドルビーで挑んだジャパンCだ。

 デニムアンドルビーは、デビュー戦から1番人気とファンの期待を集めたが、2着惜敗。続く未勝利戦も2着と勝ち切れなかった。

 しかし、3戦目の牝馬限定の未勝利戦を後方からの競馬で勝ち上がると、続くフローラS(G2)も勝利。オークスでも1番人気に推されていた。

 だが、オークスでは出脚がつかず、後方から追い込むも3着と期待を裏切る結果。続くローズS(G2)も出遅れたが能力の違いで差し切り、素質の高さを証明して見せた。

 しかし、秋華賞(G1)で4着、エリザベス女王杯(G1)で5着と振るわず。後方からの競馬がネックとなり、差し届かずという競馬が続いた。

 秋華賞までは1番人気だったデニムアンドルビーもじょじょに陰りが見え、エリザベス女王杯では3番人気。続くジャパンCでは7番人気の伏兵扱いであった。

 1番人気に推されたのは、1つ上の世代である4歳のジェンティルドンナ。前年に牝馬三冠を達成した女傑であった。

 レースでは好スタートを切ったエイシンフラッシュが逃げる展開。同じく好スタートだったジェンティルドンナも先頭集団を見る形で好位を追走した。

 一方、デニムアンドルビーは、この日も後方からの競馬。とはいえ、これまでよりは二の脚もつき中団馬群の後方を進んだ。

 4コーナーで一気に馬群は固まり直線へ。内から抜け出したジェンティルドンナが剛腕R.ムーアの鞭に応える。しかし、外から一頭分の隙間を縫って追い込んできたのがデニムアンドルビーだ。

 大外を回さずに馬群をついた浜中騎手の好判断。ジェンティルドンナとの差を一完歩ずつ詰め、ゴール前で鼻面を併せたところがゴール。

JRA浜中俊「勝ったと思った」ジャパンC(G1)肌で感じた「世界との差」コンビ最後の挑戦「2013年」起こせなかった“奇跡”のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  3. 「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛