GJ > 競馬ニュース > 朝日杯FS「大荒れ」の予感…  > 2ページ目
NEW

JRA朝日杯FS(G1)「大荒れ」の予感……モントライゼ・レッドベルオーブ・ステラヴェローチェ・ショックアクションの不安要素と逆転の穴馬とは?

■ステラヴェローチェ

 不安要素

・横山典弘騎手
・父バゴ

 関東圏ではベテランの騎乗でアッと驚かせている横山典弘騎手だが、関西圏ではなかなか通用しない。エリザベス女王杯でまさかの逃げを打って大敗したノームコアがいい例だろう。過去2年阪神・京都での重賞成績は18戦未勝利。上位人気の敗退も数多く含まれており、これは明らかにマイナス。

 そしてクロノジェネシスの活躍で注目されているバゴ産駒だが、G1の勝利は2000m以上のみ。マイルのG1レースに限ると9戦未勝利と信頼度が落ちる。バゴ自身が凱旋門賞(芝2400m)などを勝利し、その父ナシュワンも同距離のエプソムダービーなどを勝利している影響か。いずれにせよG1で勝ち負けするには、距離が伸びた方がプラスだろう。


■ショックアクション

 不安要素

・新馬戦3着
・新潟2歳S優勝馬
・前走が9月のレース

 過去10年の優勝馬はすべて新馬戦で1~2着だった。新馬戦3着以下で朝日杯FSを勝利した馬はいないので、3着だった同馬はマイナス。

 また新潟2歳S優勝馬は過去10年で2歳G1レース(阪神JF・朝日杯FS)に7頭が出走し全敗。出走馬のレベルや条件がまったく異なるのも影響していそうだ。

 そして過去10年の優勝馬はすべて前走10月以降に出走している。9月からのローテーションは2008年セイウンワンダーまで遡る。当時とは路線や前哨戦が変わり、重賞レースが増えたことも考えると、このローテーションはマイナスだろう。

JRA朝日杯FS(G1)「大荒れ」の予感……モントライゼ・レッドベルオーブ・ステラヴェローチェ・ショックアクションの不安要素と逆転の穴馬とは?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  5. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……