GJ > 競馬ニュース > ホープフルS「幻の3冠馬」伝説級の名勝負
NEW

JRAホープフルS(G1)幻の3冠馬アグネスタキオンが実力を見せつけた「伝説級」の名勝負

【この記事のキーワード】,

JRAホープフルS(G1)「幻の3冠馬」が実力を見せつけた伝説級の名勝負の画像1

 26日(土)ホープフルSが開催される。G1へ昇格したのが2017年で、まだ3年しか経っていないが、一昨年は皐月賞を勝ったサートゥルナーリアが、昨年は今年無敗の3冠を達成したコントレイルが勝つなど、クラシックに直結する出世レースと言える。

 このレース自体はそれなりに歴史があり、現行条件になったのが1991年のこと。当時はラジオたんぱ杯3歳Sという名称のG3重賞だった。しかし、この条件になってから後にG1を賑わす名馬を送り出している。

 92年は皐月賞馬ナリタタイシン、94年はダービー馬タヤスツヨシ、96年は天皇賞馬メジロブライト、98年はダービー馬アドマイヤベガが勝利するなど、以前から出世レースの色合いの濃いレースだったわけだ。

 そして2000年。

 1頭の2歳馬がこのレースに挑み、鮮烈な勝利を飾った。その馬の名前はアグネスタキオン

 母は桜花賞馬アグネスフローラ、父サンデーサイレンス。全兄にこの年のダービーを制し、河内洋騎手(現調教師)にダービー初勝利をプレゼントしたアグネスフライトがいる良血中の良血馬。

 実は社台ファームで育成されている段階から、兄のアグネスフライトより評価が高く、期待がかけられていた。もっともデビュー自体は遅く、2歳の12月。このとき、ダービー馬の全弟という血統で注目されたものの、調教の動きが悪く3番人気と評価を落としていた。

 しかし、蓋を開けてみれば、新馬戦にもかかわらず上がり3ハロン33.8秒という破格の切れ味を見せ、後続を3馬身半ちぎって圧勝。この勢いを駆って中2週でラジオたんぱ杯3歳Sに挑むこととなる。

 実は伝説級のメンバーがそろった本レース。今となっては知る人ぞ知る、という話になってしまうが、1番人気はクロフネ。2番人気にアグネスタキオンが続き、3番人気にジャングルポケットが推されていた。

 後のNHKマイルC馬とダービー馬、皐月賞馬が顔を揃えた最初で最後のレースだったのだ。

 レースはアグネスタキオンが中団より後ろに位置し、クロフネとジャングルポケットが前目のほぼ同じ位置取りで牽制し合う格好になる。4コーナーでクロフネとアグネスタキオンが動いて先頭に取り付くと、後ろからジャングルポケットが直線で追い込みを図る。

 直線ではこの3頭の叩き合いかと思われたが、アグネスタキオンがクロフネとジャングルポケットをあっさり突き放し、ゴール。終わってみれば2着のジャングルポケットに2馬身半、3着のクロフネにはさらに1馬身1/4差をつける圧勝劇となった。

JRAホープフルS(G1)幻の3冠馬アグネスタキオンが実力を見せつけた「伝説級」の名勝負のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
  7. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
  10. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……