
JRAグランアレグリアは「良きお手本」!? クイーンC(G3)横山武史が小さな馬体に託す大きな夢レフトゥバーズに“福がある”?
13日、東京競馬場で行われるクイーンC(G3)に、レフトゥバーズ(牝3歳、美浦・萩原清厩舎)が出走を予定。前走の新馬戦に引き続き、横山武史騎手が手綱を握る。
昨年94勝を挙げ関東リーディングに輝いた横山武騎手だが、いまだ重賞制覇はウインマリリンでのフローラS(G2)のみ。先週は未勝利と精彩を欠いたが、「残り物」の意味を持つレフトゥバーズが“福”を呼び込むかもしれない。
レフトゥバーズのデビュー戦は、東京の芝1600m戦。18頭立てのフルゲートで行われた。
スローペースながらも縦長となったレースで、レフトゥバーズは馬群の中団を追走する。直線では驚異の瞬発力を見せ、他馬を一蹴。一瞬のうちに馬群から抜け出すと、2着ビューティフルデイに3馬身半差をつけて圧勝した。
レース後「勝ち負けになる自信がありました。想像以上の瞬発力で、新馬とは思えないくらいビュッと動いてくれました。直線では僕が馬の動きについていくのに精一杯でしたよ」と驚きを口にした横山武騎手。そのパフォーマンスからも、ポテンシャルは計り知れない。
勝ち時計の「1.34.5」は、東京1600mの2歳新馬戦ではグランアレグリアに次ぐ歴代3番目のタイム。上りは「33.4秒」と、グランアレグリアが新馬戦で見せた「33.5秒」を上回っている。
ただ、心配なのは馬体重。デビュー戦では「418kg」と、その小さな馬体は決して見栄えがするものではなかった。
しかし、この点に関してもクリアできるのではないかと記者は話す。
「確かに馬体の小さなレフトゥバーズですが、横山武騎手が『気性のカリカリしたところはありますが、これから体も増えてくるでしょう』と話していました。まだ気性も幼いようで食べたものが身になっていない印象ですが、年齢とともに改善されるでしょう。
グランアレグリアとはよく似た血統ですが、こちらもデビュー当時はそこまで大きい馬ではありませんでした。あの小ささでデビュー戦を圧勝したレフトゥバーズですから、成長次第では末恐ろしい馬になるかもしれませんよ」(競馬記者)
ともに東京マイルでデビューした2頭だが、共通点はこれだけではない。父ディープインパクトに、母父タピットという血統構成も同じなのだ。
グランアレグリアは2走前のスプリンターズS(G1)を504kgで出走。同レースを含め昨年はG1で4戦3勝と、パーフェクトに近い成績を残している。デビュー時が458kgだったことを思えば、約2年半の間に「46kg」も増加。レフトゥバーズにとっては、良きお手本といえそうだ。
横山武騎手のコメントからも成長の余地は十分。歴史的名牝へと進化する可能性も残されているだろう。
今年はG1制覇の期待がかかる横山武騎手だが、小さな馬体に託す夢は大きいはず。レフトゥバーズの馬名意味「残り物」に、“福がある”ことを期待したい。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
関連記事
JRA【クイーンC(G3)展望】「居眠り疑惑」怪物リフレイムVS「12冠ベビー」アカイトリノムスメ!藤田菜七子「大物」ドゥラメンテ2世と参戦も?
JRA牝馬出世レースに素質馬&有力馬が集結! 12冠ベビー・アカイトリノムスメ、「怪物復権」リフレイムらが虎視眈々
JRA福永祐一にコントレイル“後遺症”!? 単勝1.5倍「大外ぶん回し」届かずに代表される1番人気「5連敗」の謎
JRA共同通信杯(G3)ディオスバリエンテに「一抹の不安」立ちはだかるは福永祐一!? ドゥラメンテ彷彿に蘇る「苦い思い出」
JRA福永祐一、C.ルメールでもダメだった12番人気カテドラルが2着激走! 東京新聞杯(G3)「勝ったと思った」絶好調・田辺裕信が見せた「マジック」とは