
元JRA騎手・安藤勝己氏コントレイルVSサリオスに「2000mまでなら……」。大阪杯(G1)で宿敵に逆転できる理由とは
19日、一昨年の2歳王者サリオス(牡4歳、美浦・堀宣行厩舎)が招待を受けていたドバイターフ(G1)を辞退して、4月の大阪杯(G1)へ向かうことがわかった。本馬が所属するシルクホースクラブの公式ホームページで発表されている。
2019年に3連勝で朝日杯フューチュリティS(G1)を勝利し世代の頂点に立ったサリオスだったが、昨春は三冠馬コントレイルの前に皐月賞(G1)、日本ダービー(G1)と連続2着……。
秋に陣営は実績のあるマイル路線に舵を切ったが、毎日王冠(G2)で古馬を一蹴したものの、マイルCS(G1)5着と結果が出なかった。
同世代の宿敵コントレイルも大阪杯参戦を表明しており、サリオスにとっては”三度目の正直”となる。だが、3馬身差を付けられた昨年の日本ダービー以来の再戦となるだけに、下馬評はやはり三冠馬に分がありそうだ。
しかし、元JRA騎手で現在は競馬評論家の安藤勝己氏が以前から「(現時点での)完成度でコントレイルの後塵を拝してきたけど、引退する頃には勝るとも劣らない実績を築いとるはず」(Twitter)とコメントするなど、その成長力が期待されているサリオス。
昨秋のマイルCSでは初めて連対を外してしまったが、マイル路線を選択した陣営の判断に疑問の声もあるようだ。
「2歳時にマイルを3連勝したサリオスですが、本当にマイラーなのかは疑問が残るところです。陣営としては2400mの日本ダービーでコントレイルに3馬身差をつけられて完敗したことから距離を短縮したようですが、それ以上にコントレイルとは位置取りの差が大きかったような気がしますね。実際に上がり3ハロンでは0.1秒しか負けていないわけですし、最後も止まったという感じではありませんでした」(競馬記者)
記者がそう話すのも、やはり昨年のサラキアの活躍があってのことだろう。
サリオスの全姉に当たるサラキアは昨秋の府中牝馬S(G2)で重賞初制覇を飾ると、キャリア最長となる2200mのエリザベス女王杯(G1)でいきなり2着。さらに2500mの有馬記念(G1)でも2着し、多くの競馬ファンを驚かせた。
さらに前述した安藤氏に至っては、サリオスが1600mの朝日杯FSを勝ち、コントレイルが2000mのホープフルS(G1)を勝ってそれぞれ2歳王者に輝いた時点から「ゆくゆく2000mまでならこの馬(コントレイル)、それ以上ならサリオスって構図になりそう。使ったレースとは逆の適性やとオレは思う」と独自の見解を披露している。
「安藤さんは普段、血統の話をあまりしないので、サリオスの距離適性はその走りを見て、騎手時代に培った経験から判断していると思われます。そこにサリオスと血統構成がまったく同じ姉サラキアが、2000mを超えるG1であれだけの走りを見せたわけですから、ある意味では安藤さんのコメントを裏付ける結果になったのではないでしょうか。
それだけにサリオスが、再び2000m(大阪杯)に挑戦するのは楽しみですね。元々、先行力のある馬ですし、阪神の内回りコースはあっていると思います」(同)
ここまでコントレイルに対して2戦2敗のサリオスだが、これらの話を踏まえると十分に逆転の可能性が高まってくる。
ただ、安藤氏は「2000mまでならコントレイル、それ以上ならサリオス」と話しているだけに、今回2000mの大阪杯は同世代の「2強」にとって、非常に大きな意味を持ちそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRAコントレイル最大のライバル・サリオスに迫る「春全休」の危機!? ドバイ&豪州で有力視も現在570キロ超「雄大過ぎる馬体」がもろ刃の剣に
JRA「海外逃亡」サリオスに課題は山積み!? 姉が示した「解決案」無効で八方塞がり……。ドバイで蘇る香港遠征「失敗」の苦い記憶
JRAハーツクライ産駒にまさかの「早熟」説!? 絶好調“当たり年”もサリオス頼み…… リスグラシュー、ジャスタウェイが成功した違い
JRA M.デムーロ「チグハグ」騎乗連発の謎が明らかに!? 後方から敗れたサリオス、逃げて大敗レインフロムヘヴン……。「重賞19連敗」ドゥラメンテコンビは過去の栄光か
JRA M.デムーロは「何故」大舞台で勝てなくなったのか。安藤勝己氏が指摘した「無難さ」と「神」が降りた重賞9週間連続3着以内