
JRA【弥生賞(G2)展望】川田将雅ダノンザキッドに襲い掛かる超新星! C.ルメール×手塚貴久厩舎×サンデーレーシングは「あの天皇賞馬」を彷彿?
3月7日、中山競馬場では弥生賞ディープインパクト記念(G2)が行われる。
かつてはクラシックに向けて、最重要トライアルレースと認識されていたが、近年は手薄なメンバーになることも珍しくない。しかし、今年はダノンザキッド(牡3歳、栗東・安田隆行厩舎)の出走で、要注目のレースとなりそうだ。
昨年12月のホープフルS(G1)を制し、2か月半ぶりの実戦を迎えるダノンザキッド。前年の2歳王者が弥生賞に出走するのは2018年のダノンプレミアム以来、3年ぶりのことだ。
現時点で3年前のダノンプレミアムと、今年のダノンザキッドは立ち位置が似ている。ダノンプレミアムも無敗で2歳王者(朝日杯FS)に輝き、3冠の期待がかけられていた。しかし、弥生賞を快勝したものの、皐月賞(G1)は挫跖のため回避。日本ダービー(G1)でも1番人気に応えられず、結局クラシック無冠に終わった。
ダノンザキッドは「ダノン軍団」が味わった3年前の悔しさを晴らしたいところ。そのためにも無敗のまま皐月賞に向かいたい。
中山2000mのコースは前走すでに経験済み。そのホープフルSでは、オーソクレースやヨーホーレイクという強豪馬に競り勝ち、メンバーレベルがやや落ちる今回は楽勝もあり得るだろう。
前走後は、2月5日にノーザンファームしがらきから栗東トレセンに帰厩。坂路で速いところを3本消化し、24日の1週前には栗東CWで僚馬と併せて7ハロン97秒4-11秒7としっかり負荷をかけられた。
安田隆調教師は『スポニチ』の取材に「動きは良かったし、気持ちが入ってきた。レースまでに態勢は整いそう」とコメント。昨年のコントレイルに続く無敗3冠へ向けて、あとは無事にゲートインにこぎつけるだけだ。
2戦2勝で、まだ底を見せていないシュネルマイスター(牡3歳、美浦・手塚貴久厩舎)にも注目したい。デビューは昨年9月の札幌1500mの一戦。中団から早めに動き、4角で2番手に押し上げると、逃げたテンウォークライを差し切り勝ち上がった。
圧巻だったのは、前走中山のひいらぎ賞(1勝クラス)だ。平均ペースで流れる中、中団を追走したシュネルマイスター。4角4番手から、直線力強く伸びると、2着に3馬身差をつけて完勝した。間隔を空けながら大事に使われており、皐月賞へ向けて打倒ダノンザキッドの1番手に浮上してもおかしくない。
「手塚厩舎×サンデーR」という組み合わせは、フィエールマンと同じ。しかし、この馬は距離には不安が残る。父キングマンは、エネイブルの初年度配合相手になるなど、欧州で期待の種牡馬。JRAではこれまで9頭がデビューし、勝ち上がった4頭が合計7勝している。ただ、勝ち鞍は全て1600mまでで、芝ダート合わせて1600mを超える距離は10戦して「0-0-0-10」と結果が出ていない。
シュネルマイスターにとって前走から一気に2ハロンの距離延長は大きな課題。前走に続き鞍上を務めるC.ルメール騎手の腕に期待がかかる。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
JRA「毛色の再現が困難」で落選!? アイドルホースオーディション堂々の「トップ10入り」ソダシ母が“諸事情”でまさかの無念……
JRA内田博幸「戸崎ブチギレ騒動」から遺恨“独立”で引退危機!? エージェント“不条理”解約に「義理を通すなら……」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
関連記事
JRA三浦皇成ランドオブリバティ「降板」は両陣営の思惑が一致!? MデムーロとスプリングS(G2)へ…… 弥生賞(G2)タイムトゥヘヴンと驚きの騎手スワップ
JRA「超新星」エフフォーリア圧勝でクラシックは混沌!? 遅れてきた大物候補が出現…… はたしてダノンザキッドは主役たり得るか
JRA「6馬身差」超速時計でサリオス超え!? ダイナカール一族の素質馬が持ったままの衝撃走…… ダノンザキッドと川田将雅「争奪戦」待ったなし?
あのレースの昇格でJRA「大失態」再び!? コントレイル、ダノンザキッド輩出も存在価値急落か…… 最優秀2歳牡馬に「混乱」避けられず
JRA川田将雅とダノンザキッドに「三冠達成」の法則!? 福永祐一は絶頂期……武豊・岡部幸雄との意外な「共通点」とは