
JRA大阪杯(G1)川田将雅を決心させた「8馬身差ぶっちぎり」レース!? レイパパレ歴史的圧勝劇の確かにあった「前兆」とは
4日、阪神競馬場で行われた大阪杯(G1)は、4番人気のレイパパレ(牝4歳、栗東・高野友和厩舎)が優勝。果敢にハナに立つと最後の直線で後続を突き放し、デビュー6連勝をG1初制覇で飾った。
「本当に『凄いことをしたな』と思います。素晴らしい馬です」
コントレイルでも、グランアレグリアでも、サリオスでもなかった。現役最強の座に就いたのは、無敗の遅れてきた女王だった。
13頭立ての芝2000mのレース。外に持たれ気味の瞬間にゲートが開き、あわや出遅れかというスタートだったレイパパレだが、鞍上の川田将雅騎手が促して迷わずハナへ。競り掛ける馬もおらず、1コーナーの入り口でペースの主導権を握った。
前半1000m通過が59.8秒と、重馬場としてはやや速いペースだったが、川田騎手が「馬が力み過ぎないように走った結果」と語った通り、馬のリズムを優先させた騎乗。結果的には、この決断が大きくハマった。
コントレイル、グランアレグリア、サリオスを直後に従え、4コーナーを先頭で回ったレイパパレ。多くのファンがここから3強の真っ向勝負が始まると期待したに違いないが、レイパパレが最後まで「主役」の座を降りることはなかった。
「『できることなら馬場の真ん中に出したい』という思いがあったので、4コーナーで後ろとの距離を確認して、後ろとの距離もあったので、迷惑をかけることなく馬場の真ん中に出すことができました」
川田騎手がそう語った通り、最後の直線の入り口で馬場コンディションの良い外に持ち出されたレイパパレ。コントレイル、グランアレグリアの2頭も直後を追ったが、手応えの差は歴然だった。川田騎手が右ムチを飛ばして檄を送ると、レイパパレが一気に後続を突き放す。最後は後方から追い上げた2着モズベッロに4馬身差をつける圧勝劇だった。
ここまで5戦5勝と未知の魅力があったレイパパレだが、重賞初挑戦となった前走のチャレンジC(G3)では、川田騎手が「なんとか勝てた」と振り返るほどの辛勝。「今回は不安の方が大きかった」と話した通り、現役最強を争う3強を相手にここまでの圧勝劇を誰が予測できただろうか。
しかし、競馬史に残る圧勝劇の「前兆」は確かにあったという。
PICK UP
Ranking
5:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
関連記事
JRA グランアレグリア「距離延長」はむしろ大歓迎!? 大阪杯(G1)牝馬優位揺るぎなしもレイパパレには落とし穴
大阪杯(G1)コントレイル、グランアレグリアだけじゃない? 無敗でのG1勝利を狙う刺客レイパパレ
JRA レイパパレ大阪杯(G1)出走で「打倒コントレイル」に拍車!? ノーザンファーム系一口クラブが揃ってエース級を送り出す「真意」
JRA大阪杯(G1)は「空前絶後」の超ハイレベル!? デアリングタクト不在も「あの馬」が参戦決定! アーモンドアイ抜きでも史上最高「ジャパンC超え」の理由
JRAデアリングタクトVSレイパパレ「初対決」は……!? 無敗の三冠馬と無敗の超新星、それぞれが抱える「事情」とは