GJ > 競馬ニュース > 桜花賞「法則発動」なら上位人気馬は全滅!?
NEW

JRA桜花賞(G1)「法則発動」ならソダシ、サトノレイナス、アカイトリノムスメなど上位人気馬は全滅!? 条件クリアで残った伏兵5頭とは

JRA桜花賞(G1)「法則発動」ならソダシ、サトノレイナス、アカイトリノムスメなど上位人気馬は全滅!? 条件クリアで残った伏兵5頭とはの画像1

 今年で81回目を迎える桜花賞(G1)が阪神競馬場で開催される。

 4月11日に桜花賞が行われるのは11年ぶり7度目。前回は2010年で、1番人気のアパパネが桜の女王に輝き、その後、牝馬3冠を達成した。

 これまで4月11日に行われた6度の桜花賞は以下の通り。

第36回 1976年 テイタニヤ(嶋田功)
第42回 1982年 リーゼングロス(清水英次)
第53回 1993年 ベガ(武豊)
第59回 1999年 プリモディーネ(福永祐一)
第64回 2004年 ダンスインザムード(武豊)
第70回 2010年 アパパネ(蛯名正義)
※敬称略

 武豊騎手は93年にベガ、04年にもダンスインザムードで優勝。“1回飛び”の法則通りなら今年も期待できたが、残念ながら右足骨折のため療養中。この法則が今回発動することはない。

 もう一つ、優勝馬の馬名にもある法則を見つけることができた。初めて4月11日に開催された1976年のテイタニヤを除き、直近5回の勝ち馬にあった共通点とは……。

 それが馬名に「濁点」もしくは「半濁点」が2つ以上含まれているというものだ。馬名は最大9文字で、外来語も多く、「濁点」、「半濁点」が2つ以上入っている場合も決して少なくない。今年も多くの馬がこれに該当するかと思いきや、出走18頭のうち、5頭だけと意外に少なかった。

 今年該当した5頭とは、アールドヴィーヴル、エリザベスタワー、エンスージアズム、シゲルピンクルビー、そして3分の2の抽選を突破したブルーバード。この中で、エリザベスタワーとシゲルピンクルビーは前哨戦を勝っており、アールドヴィーヴルもデビュー2戦目でクイーンC(G3)2着という実績を持つ。

 ただし、この5頭はいずれも“実力上位”とまでは見られておらず、単勝オッズも10倍以上という“伏兵”の存在だ。

 一方、“上位人気”が予想されるのはソダシ、サトノレイナス、アカイトリノムスメ、そしてメイケイエールの4頭。ただし、彼女たちは、ソダシを除いて濁点も半濁点も馬名に含まれていない。唯一濁点を持つソダシも1文字だけだ。

 4月11日に開催された過去5回で発動しているこの法則通りなら、“上位人気馬”の勝利は厳しいということになるが、果たして……。

 ちなみに4月11日は「メートル法公布記念日」、そして「ガッツポーズの日」でもある。日本で尺貫法からメートル法に移行したのは、ちょうど100年前の1921年4月11日だった。

 100年の記念日に1600メートル先のゴールでガッツポーズを見せるのはどのコンビとなるのか。濁点、半濁点2つ以上持ちの“人気薄”5頭の中から勝者が生まれれば、波乱の桜花賞ということになりそうだ。

JRA桜花賞(G1)「法則発動」ならソダシ、サトノレイナス、アカイトリノムスメなど上位人気馬は全滅!? 条件クリアで残った伏兵5頭とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  3. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  4. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  8. JRA 鼻血を出しながら未勝利馬が初勝利! ウオッカ、オルフェーヴルら過去の名馬も苦しんだ難病、サラブレッドに及ぼす鼻出血の影響が人間と決定的に異なる理由とは
  9. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?