JRA ソダシ、サトノレイナスとグランアレグリア、デアリングタクトの共通点。今年の桜花賞(G1)も「上位6着」まで独占……王道の不要説を証明?
11日、阪神競馬場で開催された牝馬クラシック第1弾・桜花賞(G1)は、吉田隼人騎手の2番人気ソダシ(牝3、栗東・須貝尚介厩舎)が勝利した。無敗の桜花賞制覇は昨年のデアリングタクトに続いての快挙。このまま快進撃が続けば2年連続の無敗牝馬三冠も見えて来る。
2歳女王から桜の女王へ……。
もはや白毛という枠にとどまらない名馬が誕生した瞬間だった。ゴール前で猛追したサトノレイナスを退けたソダシ。最後の直線でスムーズさを欠いたライバルに対し、吉田隼騎手のパートナへの絶大な信頼も光ったレースだった。
雨中の開催で時計の掛かった先週とは正反対ともいえる高速馬場となった阪神競馬場。桜花賞と同じ芝1600mで行われた土曜のメイン・阪神牝馬S(G2)では1分32秒0の好タイムも出ていたように時計の速い決着も目立った。
「これだけ高速馬場だったので、ちょっと分が悪いかなと思った」
血統的にもダートで活躍したブチコを母に持つソダシは、吉田隼騎手が懸念したように、時計勝負に対して一抹の不安があったことは間違いないだろう。
だが、戦前のそんな不安もソダシにとっては「余計なお世話」といわんばかりの1分31秒9でレコード勝ちを披露し、穴党の「淡い期待」を粉砕してみせた。
その一方で、クビ差の2着に惜敗したサトノレイナスもまた、ソダシと同様に昨年12月の阪神JF(G1)からの直行だったことは見逃せない。トライアルレースのチューリップ賞(G2)、フィリーズレビュー(G2)、アネモネS(L)をはじめ、他重賞から現れた新星たちの挑戦を跳ね返した。
近年は調教技術の進化もあって、必ずしも本番前の「ひと叩き」が正解とは限らなくなっている背景もある。
牡馬は2019年のサートゥルナーリア、昨年のコントレイルが前年のホープフルS(G1)を勝利して直行で皐月賞を制覇。同じく牝馬も19年にグランアレグリアが前年の朝日杯FS(G1)3着から直行で桜花賞を優勝と、トライアルを挟まない馬が結果を残している。
PICK UP
Ranking
11:30更新- JRA内田博幸「戸崎ブチギレ騒動」から遺恨“独立”で引退危機!? エージェント“不条理”解約に「義理を通すなら……」
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
- 岩田康誠「キレ散らかし」返答にインタビュアーもタジタジ…名手が信じたドウデュース世代の実力馬が有馬記念前に答え合わせ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRA C.ルメール「7週連続」重賞勝ちなしの大スランプ……。桜花賞(G1)サトノレイナス明暗分けた直線の攻防、「32秒9」豪脚披露も女王ソダシに連敗
JRA桜花賞(G1)ソダシ金子真人オーナーを上回る「強運」の持ち主!? 唯一の所有馬8番人気ファインルージュが大健闘3着!
JRA 桜花賞(G1)武豊の代打・横山典弘、無念の戒告処分。池添謙一「あれで気持ちが切れた」3番人気メイケイエールの「迷惑大暴走」止まらず最下位……
JRAに“令和のナイスネイチャ”が爆誕!? キズナ産駒8戦連続3着で「2000万分の1」珍記録達成も……複勝コロガシは「大失敗」??
JRA 桜花賞「話題先行」白毛馬ソダシが“反逆”のクラシック制覇! 吉田隼人「見返してやろうと」数字には表れない2歳女王の確かな「成長」とは