GJ > 競馬ニュース > 天皇賞・春 昨秋に隠れた大穴「◎」とは  > 2ページ目
NEW

JRA天皇賞・春(G1)ワールドプレミアを凌ぐ「フィエールマン世代」の刺客!? 昨秋「まったく走っていない」隠れた大穴「◎」とは

JRA天皇賞・春(G1)ワールドプレミアを凌ぐ「フィエールマン世代」の刺客!?「まったく走っていない」昨秋に隠れた大穴「◎」とは の画像3

「○」は、1番ワールドプレミア。

 友道康夫厩舎のワンツーを狙ってではないが、こちらは人気でも侮れない1頭だろう。

 前走の日経賞(G2)はスローペースで外目を回す競馬。上がり3ハロン最速タイの末脚は、展開や通った場所を考えれば負けて強しの内容だった。

 これまでに戦ってきた相手からも能力の高さが見込めるのは心強く、陣営も「復帰後は良化がスローでしたが、使った上積みは確かだし、ようやく本調子に戻ってきましたよ。好枠も当たったし、立ち回りひとつで勝ち負けじゃないかと思います」と手応え十分だ。

 ユーキャンスマイルが来る展開を考えれば、ある程度は後方が届く流れとなるだろう。日経賞からの距離延長が、ワールドプレミアの持ち味をさらに引き出してくれると見た。

「▲」は、2番アリストテレス。

 こちらは前走惨敗も、これまでの成績から見直したい。

 陣営は「前走は今まで見せなかった力む面が見られ、かかってしまったからね。むしろ前哨戦で課題が分かったので、本番に向けて対策は取りやすかった。内の好枠が当たって、競馬の組み立ては楽になったんじゃないかな」とスタッフは巻き返しに自信を見せる。

 前走の敗戦からも今回は折り合い重視の戦略になる可能性は高く、馬場が前走ほど緩まなければ巻き返しも十分あるだろう。

JRA天皇賞・春(G1)ワールドプレミアを凌ぐ「フィエールマン世代」の刺客!?「まったく走っていない」昨秋に隠れた大穴「◎」とは の画像4

「△」は、3番カレンブーケドール、12番ディープボンドの2頭を押さえておく。

 カレンブーケドール陣営は「これまで戦ってきた相手を考えれば能力はむしろ上ですし、チャンスはあると思いますよ」と話しており、ワールドプレミアと同じく能力はある程度保証されているといえるだろう。「折り合いのつく馬なので、距離は延びても大丈夫でしょう」とのこと。初めての距離にも不安はなさそうだが、これまでの最長距離は2500m。ワールドプレミアとの比較で不安が残ることから押さえまでとした。

 ディープボンドは、前走の阪神大賞典が圧巻の競馬。「以前より馬体に厚みが出て、馬体に実が入った感じがあります。折り合い面も心配はありませんし、鞍上も距離はこなせると言っていましたよ。G1でも遜色のない能力があると思うので、ここも楽しみですね」と陣営の期待も大きい。

 ただ、前走は同じ阪神とはいえ重馬場での競馬。今週末も天気は微妙だが、そこまでは悪くならないと見て割り引いた。

JRA天皇賞・春(G1)ワールドプレミアを凌ぐ「フィエールマン世代」の刺客!? 昨秋「まったく走っていない」隠れた大穴「◎」とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
  8. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  9. 「助手席に誰も乗っていない」「同乗者は制止不可能だった」謎多きJRAの説明…憶測飛び交う角田大河の函館コース侵入
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛