GJ > 競馬ニュース > モーリス引退式へ
NEW

モーリスが中山競馬場で引退式へ……「悪癖」を超え、歴史的存在に上り詰めた勇者のこれまで

【この記事のキーワード】, ,
mo-risugazou1.jpg

 2015年のJRA賞年度代表馬、さらに最優秀短距離馬にも選出されていたモーリスの引退式が、15日に中山競馬場で開催される。これに合わせて、抽選で選ばれた30人と記念撮影会も行われるという。

 父馬スクリーンヒーロー、母馬メジロフランシスの間に誕生したモーリスだったが、当初の評価は高くなく13年の北海道トレーニングセールでは1,050万円で落札されている。後に5億円以上の賞金を獲得する活躍を考えれば異例の安値だ。

 その後、同年10月の京都競馬場2歳新馬戦でデビューしたモーリスは1人気に押され、レースも2着に3馬身差をつける完勝を飾った。だが次戦以降は、悪癖である出遅れが顕著となる。京王杯2歳S(G2)ではスタートから大きく出遅れてしまい6着。さらに翌年5月の京都新聞杯(G2)でも7着に終わった。同レース後、川田将雅騎手は「ゲート内で座るような仕草だったのでスタートは出ていかないと思いました」と語るほど、悪癖には悩まされていた。

 この出遅れが一因となり、勝ちきれぬレースが続いたモーリスは同月の白百合S(OP)後に長期休養に入った。その間に吉田直弘厩舎から堀厩舎へと転厩しているが、これが”マイルの帝王”誕生のきっかけになったと話す者も多い。

 休養明けの15年1月、F.ベリーを鞍上に迎え出走した若潮賞(1000万下)では2着に3馬身差をつけ圧勝。その後の勢いはこれまでのイメージを180度覆すもので、同年の安田記念(G1)、マイルチャンピオンS(G1)など6戦して6勝という圧巻の成績を収めている。

 この頃からモーリスは、90年代後半に「最強マイラー」として絶対的な強さを誇ったタイキシャトル、さらには13年のアジアスプリント路線を完全制覇したロードカナロアの後継者的存在とも目されていく。

モーリスが中山競馬場で引退式へ……「悪癖」を超え、歴史的存在に上り詰めた勇者のこれまでのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  9. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  10. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……