
シンハライトがJRA賞受賞。「牝馬3強」対決は終了も、「妹」と「娘」たちの未来に期待

「2016年度JRA賞」の全部門が発表され、優駿牝馬(G1)を制したシンハライトが最優秀3歳牝馬を受賞することがわかった。
同馬は昨年の関西TVローズS(G2)で重賞3勝目を飾り、秋華賞の大本命と見られていたものの左前浅屈腱炎が判明し長期休養入り。復帰に向け経過観察が行われていたが、良化の見込みが薄いためキャロットクラブのHPで引退が発表されている。
シンハライトは父馬ディープインパクト、母馬シンハリーズの間に生まれ、デビューするやいなや新馬戦、紅梅S、チューリップ賞(G3)を3連勝。メジャーエンブレム、ジュエラーらとともに「牝馬3強」と呼ばれ、女王の座を争うハイレベルな戦いが期待されていた。
そしてこの「牝馬3強」が、初めて顔を揃えたのが第76回桜花賞(G1)だった。オッズはメジャーエンブレム、シンハライト、ジュエラーの順に並ぶ。レースはメジャーエンブレムが先行し、ほかの2頭はその後方で機をうかがう形で進んだ。4コーナーを回り直線に入るとメジャーエンブレムが一度は先頭に立つも、いつもの伸びはなく後方から来たシンハライトに並ばれてしまう。そのままシンハライトがメジャーエンブレムを交わし抜け出すかと思いきや、さらに外からジュエラーがためていた脚を使い距離を詰め、ほぼ同時にゴールイン。結果はハナ差で、ジュエラーが「牝馬3強」第一戦を制した。
続くオークスではシンハライトが強烈な末脚で圧勝。ジュエラーは骨折、メジャーエンブレムはNHKマイルCに回っての参戦だったが、それにしても強い内容で、秋の「最終決戦」が大きな楽しみとなっていた。
しかし、秋初戦のローズS後、シンハライト、続いてメジャーエンブレムが故障離脱、最終的には引退してしまい、戦線は誰も予想だにしていなかった幕引きを迎えてしまう。唯一残ったジュエラーの奮闘を期待したいが、かつての輝きを取り戻すのは難しいのか復帰後は苦戦が続いている。
PICK UP
Ranking
11:30更新キタサンブラックは「本当に落鉄していた」のか? 決定的な「証拠写真」と共に3つのメディアが示した見解と真相
成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA・M.デムーロ「新築豪邸欠陥トラブル」? オークス勝利も屋上プールの水漏れが深刻。修理資金はダービーで稼ぐ?