GJ > 競馬ニュース > コントレイル×エフフォーリア「極めて大きな違い」とは...
NEW

JRA 日本ダービー(G1)福永祐一が語った勝因と、安藤勝己氏が示唆した「掟破り」の連係プレー。無敗ソダシ惨敗に見た、コントレイルにあってエフフォーリアにないもの

【この記事のキーワード】, ,
JRA無敗の女王ソダシ惨敗に見た、コントレイルにあってエフフォーリアにないもの。日本ダービー(G1)福永祐一が語った勝因と、安藤勝己氏が指摘した「掟破り」の連係プレーの画像1
エフフォーリア 撮影:Ruriko.I

 先週23日に行われた3歳牝馬の頂上決戦オークス(G1)では、単勝1.9倍の無敗の女王ソダシがまさかの8着に敗れ、多くの競馬ファンが失意のどん底に突き落とされた。

 レース後に須貝尚介調教師が「序盤で併せ馬の形になって引っ掛かった」と悔しさを露にした通り、1コーナーで川田将雅騎手のステラリアに、2コーナーでも柴田善臣騎手のストライプに絡まれるなど、大本命ならではの厳しいマークが大きな敗因の1つとなったことは間違いないだろう。

 そうなると心配になるのが、今週30日の日本ダービー(G1)の大本命エフフォーリア(牡3歳、美浦・鹿戸雄一厩舎)ではないだろうか。

 ここまで無敗でクラシック第1弾を制したという点では、先週のソダシと同じ。それも皐月賞(G1)を3馬身以上で制した馬は、1994年のナリタブライアン、2011年のオルフェーヴルに続く3頭目であり、偉大な先輩2頭は後の三冠馬だ。すでに「二冠確定」とまで囁かれるエフフォーリアは、先週のソダシ以上に人気が集中することが予想される。

 ただそれは同時に、ソダシ以上にライバルたちのマークがきつくなることも示唆しているはずだ。

JRA無敗の女王ソダシ惨敗に見た、コントレイルにあってエフフォーリアにないもの。日本ダービー(G1)福永祐一が語った勝因と、安藤勝己氏が指摘した「掟破り」の連係プレーの画像2

 無敗の皐月賞馬による日本ダービー制覇といえば、やはり昨年のコントレイルが真っ先に挙がる。皐月賞で2.7倍だった単勝オッズが、日本ダービーでは1.4倍まで上昇。ライバルたちも大本命馬の走りをますます警戒していたが、最後の直線で鋭く抜け出すと3馬身差の圧勝で難なく二冠を達成した。

 昨年のコントレイルの快勝劇は、2年連続の無敗三冠を目指すエフフォーリアにとって大きな希望だ。だが、この2頭に「極めて大きな違い」があることは、あまり知られていない。

JRA 日本ダービー(G1)福永祐一が語った勝因と、安藤勝己氏が示唆した「掟破り」の連係プレー。無敗ソダシ惨敗に見た、コントレイルにあってエフフォーリアにないもののページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. JRAにピンポイントで「潰された」殿堂馬……「障害最強馬」オジュウチョウサンが超えるべき「最後の壁」は、強過ぎるが故の”歴史的遺恨”
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. “第2の金子オーナー”は武豊の元パートナー!? 「エピファネイア×ステイゴールド」の期待馬が今週末デビューへ
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情