GJ > 競馬ニュース > C.ルメール「勝利宣言」に違和感...  > 2ページ目
NEW

JRA C.ルメール「強奪未遂」エフフォーリアに手のひら返し!? 日本ダービー(G1)サトノレイナスで「勝利宣言」に違和感、ソダシの“二の舞”を予感させる意味深コメント

 なぜなら4月の阪神開催は、レコードが頻発したように超高速馬場だったからだ。良馬場で行われたマイル重賞は阪神牝馬S(G2)、桜花賞(G1)、マイラーズC(G2)の3レース。それぞれ勝ちタイムは1分32秒0、1分31秒1(レコード)、1分31秒4という好時計が記録された。

 3歳春に古馬重賞のタイムを大幅に上回ったことも、今年の3歳牝馬がハイレベルとされる裏付けとなったが、これはスピード不足の馬には対応が難しかったという根拠ともなるだろう。ルメール騎手のコメントと矛盾するが、サトノレイナスが相当なスピードの持ち主でなければ、対応できなかったはずだ。

 また、同馬はライバル・ソダシと過去に2度の対戦があり、昨年の阪神JF(G1)をハナ差、今年の桜花賞はクビ差でソダシが連勝。いまだサトノレイナスに先着を許していないソダシだったが、初経験となった芝2400mのオークス(G1)で8着に惨敗。スタミナ不足を露呈したばかり。

 勿論、2000m超の重賞で勝利のなかったクロフネ産駒のソダシには、戦前から距離不安を危惧する声が出ていたのも事実。そのままディープインパクト産駒のサトノレイナスに当てはめることは難しい。

JRA C.ルメール「強奪未遂」エフフォーリアに手のひら返し!? 日本ダービー(G1)サトノレイナスで「勝利宣言」に違和感、ソダシの二の舞を予感させる意味深コメントの画像3

 その一方で、少なくともレコード決着の桜花賞を勝ち負けしたサトノレイナスを「スピード不足」と評したルメール騎手の真意を読み解くことができないのも確か。

 この矛盾の正体がサトノレイナスに対する「過大評価」によるものなのか、それともコメントの通り、すでに類稀なスピードを見せる現状ですら物足りなさを感じてしまうほどの「超大物」ということなのか。

 いずれにしても、日曜の夕方にはその答えが明らかとなる。

(文=高城陽)

<著者プロフィール>
 大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

JRA C.ルメール「強奪未遂」エフフォーリアに手のひら返し!? 日本ダービー(G1)サトノレイナスで「勝利宣言」に違和感、ソダシの“二の舞”を予感させる意味深コメントのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
  8. 東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
  9. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  10. 「助手席に誰も乗っていない」「同乗者は制止不可能だった」謎多きJRAの説明…憶測飛び交う角田大河の函館コース侵入