ディープインパクト「雪辱の凱旋門賞」制覇に王手! 薬物失格から15年……「16馬身差圧勝」スノーフォールがブックメーカー1番人気に
それはディープインパクト自身が2006年の凱旋門賞で3位入線に敗れただけでなく、禁止薬物検出で失格となったことに起因するが、これまでフィエールマン(4番人気12着)、サトノダイヤモンド(2番人気15着)、マカヒキ(1番人気14着)など日本競馬を代表する産駒を送り込みながらも、ことごとく大敗してきた。
凱旋門賞制覇は日本競馬にとっての悲願と言われて久しいが、その日本競馬を代表するディープインパクトにとっても雪辱を果たさなければならない舞台なのだ。
「これまで日本のトップホースが凱旋門賞で敗れるたびに、日本の軽い馬場と欧州の重い馬場の違いがクローズアップされ、日本競馬に高い適性をみせるディープインパクト産駒は、まさにその典型的な例でした。
そういった意味で、スノーフォールが重い馬場の英オークスを圧勝したことは、ディープインパクト産駒の凱旋門賞制覇に大きく近づいたと言えるでしょう。スノーフォールの母父が欧州でディープインパクト並みの成功を収めているガリレオであることが、これまでのディープインパクト産駒にはなかった欧州適性を生んだ要因の1つになっていることは間違いないでしょうね。
また、今年の2歳馬には同じディープインパクト産駒となるスノーフォールの全弟、ニューファンドランドも欧州でデビュー予定。こちらにも歴史的な快挙の期待が懸かります」(同)
なお、スノーフォールは日本のノーザンファームの生産馬であり、もし凱旋門賞を勝利すれば、初の日本産馬による制覇ということにもなる。悲願となっている日本馬の勝利とは言えないが、間違いなく大きな一歩になるはずだ。(文=大村克之)
<著者プロフィール>
稀代の逃亡者サイレンススズカに感銘を受け、競馬の世界にのめり込む。武豊騎手の逃げ馬がいれば、人気度外視で馬券購入。好きな馬は当然キタサンブラック、エイシンヒカリ、渋いところでトウケイヘイロー。週末36レース参加の皆勤賞を続けてきたが、最近は「ウマ娘」に入れ込んで失速気味の編集部所属ライター。
PICK UP
Ranking
11:30更新
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- JRA「わかります?」「権利じゃないんです」岩田康誠の塩対応に現場はピリピリ!? デシエルト無敗の3連勝も…… 勝利騎手インタビューの奔放さにファンから賛否
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「完全飽和」ディープインパクト後継VS「背水の陣」キタサンブラック!? 今年の新種牡馬の評価と意外な期待値を公開!
- シルバーステートらJRA新種牡馬の高い壁。「2021ディープインパクト産駒」の注目20頭と日本ダービー候補を独自の採点でランキング
関連記事

藤田晋氏「馬主デビュー」の裏に武豊のスカウト!? 「馬主として凱旋門賞を」歴代5位・4億7000万円落札の超大物起業家が競馬界に参入した理由

JRA C.ルメールと新コンビで「凱旋門賞挑戦」に現実味。クロノジェネシスは2着馬ナカヤマフェスタ、エルコンドルパサーを「超越」する馬場適性!?

JRA 「48馬身差」の悪夢払拭なるか!? 凱旋門賞(G1)コントレイル抜きでも勝算あり……、“超難関ミッション”攻略班に求められた共通の「スキル」とは

JRA 凱旋門賞(G1)コントレイル「逃亡」でディープボンドと立場逆転!? 国内専念で問われる三冠馬の品格…… 絶望的となった父ディープインパクト超え

JRA ディープボンド凱旋門賞(G1)参戦「武豊騎手で勝てたら最高」!? キズナから「8年」同産駒で挑むノースヒルズの夢
















