
JRA「完全飽和」ディープインパクト後継VS「背水の陣」キタサンブラック!? 今年の新種牡馬の評価と意外な期待値を公開!
■期待値
以上、今年の新種牡馬をまとめてみたが、この中から特に期待値の高い馬を独自の計算式で算出してみた。その方法は、当時の種付け料と種付け頭数の合計だ。もちろんシンジケートによる種付けもあるが、それを踏まえ、種付け頭数50頭以上の12頭の種牡馬の期待値を算出してみた。
計算式=種付け頭数×種付け料
1位 キタサンブラック 500万円(130頭)=65,000pt
2位 ドレフォン 300万円(207頭)=62,100pt
3位 ザファクター 200万円(166頭)=33,200pt
4位 イスラボニータ 150万円(170頭)=25,500pt
5位 アメリカンペイトリオット 150万円(154頭)=23,100pt
6位 シルバーステート 120万円(191頭)=22,920pt
7位 ビッグアーサー 100万円(164頭)=16,400pt
8位 コパノリッキー 80万円(194頭)=15,520pt
9位 サトノアラジン 100万円(118頭)=11,800pt
10位 ディーマジェスティ 100万円( 78頭)=7,800pt
11位 ロゴタイプ 80万円( 97頭)=7,760pt
12位 ラニ 50万円(118頭)=5,900pt
1位はキタサンブラックとなった。種付け頭数はドレフォンの方が多いが、種付け料はキタサンブラックの方が200万円高いので期待値は逆転する。
どの繁殖牝馬にどの種牡馬を種付けするかは、生産者や馬主の意向が大きく反映されるが、500万円を払ってでもキタサンブラックを選ぶか。300万円という手頃な価格でドレフォンを選ぶか、そのあたりの思惑も反映されていそうだ。面白いのは種付け頭数2位の194頭を付けたコパノリッキーと3位191頭のシルバーステート。ともに80万円と120万円という価格が種付け頭数を伸ばした要因ともいえ、結果的に期待値は8位と6位に下げている。
来年の日本ダービーまで約1年。この新種牡馬産駒がディープインパクトやロードカナロア、そしてエピファネイアなどのトップサイヤーとどんな争いを繰り広げるのか、非常に楽しみだ。(文=仙谷コウタ)
<著者プロフィール>
初競馬は父親に連れていかれた大井競馬。学生時代から東京競馬場に通い、最初に的中させた重賞はセンゴクシルバーが勝ったダイヤモンドS(G3)。卒業後は出版社のアルバイトを経て競馬雑誌の編集、編集長も歴任。その後テレビやラジオの競馬番組制作にも携わり、多くの人脈を構築する。今はフリーで活動する傍ら、雑誌時代の分析力と人脈を活かし独自の視点でレースの分析を行っている。座右の銘は「万馬券以外は元返し」。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA全G1制覇へ武豊「期待の大物」は米国年度代表馬の初年度産駒!? 松永幹夫調教師「すごく将来性を感じる」受け継がれた快速「ビリーヴの系譜」
JRA グランアレグリア、サリオス、サートゥルナーリア「早すぎデビュー」も今は昔……? 厩舎の「思惑」が渦巻く6月初旬の新馬戦に、出世間違いなしの“将来のスターホース”も出走!?
JRA岩田望来にのしかかる「武豊の代打」という重圧!? エプソムC(G3)アドマイヤビルゴ友道厩舎と急接近、同期のライバル追撃へ絶対に手に入れたい勲章
「16馬身差」圧勝スノーフォールが示した凱旋門賞攻略のカギ!? 英オークス(G1)ディープインパクト産駒では勝てないといわれた鬼門の克服は「氏より育ち」に光明?
JRA 川田将雅に「騎乗馬選択」の自由なし!? 帝王賞(G1)クリンチャーとの無敗コンビ解消の裏に、浮かび上がるのは主戦騎手の呪縛か