
数分走って250万円獲得!? 衝撃の錬金術に競馬界も唖然……無念の回避も宝塚記念(G1)ヨシオの挑戦が示したもの
宝塚記念の出走を目指していたヨシオ(牡8歳、栗東・森秀行厩舎)の回避が決定した。疲労が取れなかったのが理由のようだが、出走を後押しするファンや、グランプリにふさわしくないとするファンと賛否両論あっただけに、今もネット上では様々な声が飛び交っている。
「経済動物の競走馬である以上、賞金を獲得できるチャンスがあれば出走するべき」という意見に対し、「グランプリのG1レースにふさわしい実績がないのだから辞退すべき」と出走に批判的な意見。どちらも一理ある。最終的に宝塚記念は回避となったが、ヨシオのこれまでのチャレンジは、競馬の在り方や競走馬を所有し続けることに関して、大きなテーマを投げかけたと言えるだろう。
そもそもヨシオのG1レースへの挑戦は今に始まったことではない。昨年のジャパンCに出走し最下位に敗退。そして一週間後のチャンピオンズCにも連闘で出走し、こちらも最下位に大敗している。いずれのレースもヨシオにとって適条件ではなく、ジャパンCは勝ち馬から6.2秒差、チャンピオンズCも3.5秒差と、実際の内容からも実力差は圧倒的であった。
オープンクラスではダート1200mでしか勝利実績のないヨシオが、芝2400mのジャパンCや、ダート1800mのチャンピオンズCに出走することに異議を唱えるファンも多かった。だがヨシオがこの2レースで獲得した賞金は、最下位であってもジャパンCで250万4000円、そしてチャンピオンズCでも194万4000円だったのである。
ヨシオが前走出走した栗東S(オープン特別・ダート1400m・10着・出走奨励金+特別出走手当)の合計は89万5000円だった。もし宝塚記念に出走して最下位だった場合、ヨシオが手にする賞金は250万4000円なのである。つまり同じように2桁着順に大敗していても、宝塚記念ならオープン特別の3倍近い賞金を獲得できるのだ。ちなみに仮にオープン特別に出走して同額程度の賞金を手にするには、6着以上の成績が必要となる。
JRAの預託料(馬主が厩舎に払う管理費)は、1頭あたり月額70万円ほどと言われている。つまりレースに走ろうが走るまいが、厩舎に馬を置いておくだけで毎月70万円を厩舎に支払わなければならない。これは年間840万円という金額であり、サラリーマンの平均年収を優に超える費用が1頭ごとにかかるのだ。一部の潤沢な資金を持つ馬主でなければ、決して安いとは言えないだろう。
そしてヨシオのように、最初のオーナーである仲山誉志夫氏が亡くなり、今のオーナーに引き継がれたというケースもある。
現オーナーである岩見裕輔氏は馬主歴3年でもともと1頭しか所有しておらず、いきなり月70万円の負担は小さくないはず。昨年のジャパンC及びチャンピオンズCの2週連続G1挑戦は、管理する森調教師のアイデアだと思われるが、馬主の負担を軽減するという意味では大きな意味があった。実際にこの2レースで獲得した約450万円(馬主の取り分は80%の360万円)は、ヨシオの預託料の約5か月分に該当するからだ。
今までの考え方であれば、除外を覚悟でダートの1200m戦に登録し、除外されれば次のレースを探すというのが一般的で、次のレースが1か月後やもっと先になるケースも珍しくなかった。
しかし、それでは馬主は何の収入もなく70万円の預託料を払わなければならず、金銭的な負担が大きい。実際にダートの1200mのオープン特別は激戦区で、3月21日の千葉S(OP)はフルゲート16頭に対し26頭の登録、、4月18日の京葉S(OP)はフルゲート16頭に対し31頭の登録があり、多くの馬が思うように出走できないのである。
そして何とか出走にこぎつけたとしても、オープン特別なら11着以下であれば賞金は43万5000円(馬主の取り分は約35万円)ほどであり、70万円の預託料を賄うには厳しいのが現実だ。
しかし宝塚記念のようなG1レースは、11着以下であっても200万円の特別出走奨励金、そして50万4000円の特別出走手当がもらえる。出走するだけで数か月分の預託料を稼げるのだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA史上最高レース「幻の1番人気」のお騒がせ馬が無念の回避! 宝塚記念(G1)「疲れが取れなくて」も納得? 現役屈指のタフガイも悲鳴を上げた驚きの臨戦過程とは
JRA【宝塚記念(G1)展望】グランプリ連覇クロノジェネシスVS無敗馬レイパパレ!珍客ヨシオも“みたび”襲来……★上位人気馬予想オッズ付き★
JRAジャパンC「幻の1番人気」ヨシオが今年もお騒がせ!? 世紀の一戦参戦、G1連闘、東京大賞典回避……始動戦も「サプライズ」な選択
若駒S「珍客」襲来でヨシオの衝撃再び!? JRA「ルール改正」のきっかけとなった策士の狙いはクラシックよりも……
JRA「秋の沸騰ワード」ヨシオが暮れの大一番に参戦決定! ジャパンCを“調教代わり”に「史上初」の挑戦から1か月。2020年の締めにも華を添える