
フェブラリーS(G1)に向け「無敗のG1馬」がカムバック! ダート路線でも「政権交代」を狙う史上最強世代

年が替わり、再び勢いを取り戻してきた明け4歳勢。
昨年には一時「史上最強世代」ともてはやされた彼らだが、昨年末の有馬記念(G1)を勝ったサトノダイヤモンドを筆頭としたクラシック組では、先週の日経新春杯(G2)でミッキーロケットとシャケトラが早くも強さを示した。
マイル路線には京都金杯(G3)勝ちのエアスピネルという新星が、短距離路線にも阪神カップ(G2)を制したシュウジがいる。
だが、そんな充実した「史上最強世代」で、あまりスポットが当たっていないのがダート路線だ。
芝と比較して、高齢馬が息長く走ることができるのがダート路線であり、現役には各世代に強豪馬がひしめいている。必然的に層は厚くなり、昨年のチャンピオンズC(G1)ではラニとゴールドドリームが、古馬の厚い壁に跳ね返された。
だが、「史上最強世代」といわれている以上、ダート路線でも政権交代を待っているわけにはいかない。その旗印になろうとしているのが、今週の東海S(G2)に出走するグレンツェント(牡4歳、美浦・加藤征弘厩舎)だ。
ここまでダートでは8戦して馬券圏内を外したことがない抜群の安定感。[5.2.1.0]という実績を踏まえれば、これは最早「G1級」といえるだけの極めて高い能力を秘めているはずだ。
特に、古馬初対戦ながら後の東京大賞典の覇者アポロケンタッキーにクビ差に迫ったみやこS(G3)の走りは、この馬の将来性を大きく押し上げた。それを裏付けるかのように年末の師走S(OP)では、単勝1.5倍の圧倒的な人気に応える完勝劇。ここで結果を残せば、一気にフェブラリーS(G1)の頂点が見えてくる。
ただ、虎視眈々とダート界での飛躍を狙っているのはグレンツェントだけではない。
同世代で22日の山科S(1600万下)に出走するゴルゴバローズ(牡4歳、美浦・木村哲也厩舎)は、まだダートで底を見せていない面白い存在だ。
PICK UP
Ranking
17:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬