真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.04.16 16:05

衝撃の負けフラグが漂う強豪も……意外なデータで見えた皐月賞「買える馬主」「買えない馬主」
編集部
・有馬記念→居城要氏(初G1優勝)
・桜花賞→青山洋一氏(初G1優勝)
・高松宮記念→中辻明氏(初G1優勝)
・フェブラリーステークス→馬場幸夫氏
以上のように暮れの有馬記念から桜花賞まで個人馬主が4連勝、そして内3人が初めてのG1優勝という状況だ。250頭以上を所有するクラブ馬主と比較して、数頭しか所有していないオーナーの馬がG1を勝つというのはまさに快挙、この勢いは見逃せないところだ。その競馬界のトレンドを見れば、
・個人馬主
・初G1優勝
というキーワードが浮かび上がる。皐月賞出走馬の中でここまでG1レースに勝利した経験がない個人馬主は…
ジョルジュサンク(CHEVAL ATTACHE)
ミライヘノツバサ(三島宣彦)
ナムラシングン(奈村睦弘)
トーアライジン(高山ランド)
サトノダイヤモンド(里見治)
以上の5名。注目は1番人気が予想されるサトノダイヤモンドの里見氏だが、里見氏には気がかりな点が二つある。それはマスコミへの対応である。
昨年39勝と過去最高の勝利数を記録したにもかかわらず、今年はまだ7勝で年間24勝ペースと2011年以降最も勝てていないのである。
さらに先週は某テレビ番組にオーナー自らが出演し、ライバルに対してサトノダイヤモンドが有利といったトークを展開。かつて日本ダービーで断然人気に支持されたフサイチホウオーは、オーナーの関口氏がレース前に多くの取材を受けて勝利を宣言、競馬場にボクシングの亀田三兄弟を呼ぶなど口撮り撮影の準備をしていたが、結果は惨敗してしまった。まさに同じような負けるための「フラグ」が漂っているのである。サトノダイヤモンドの素質は認めつつも、里見オーナーのマイナス要素は見逃せず、今回は「買えない」と言わざるを得ない。
では上記個人馬主の中で「買える馬主」は誰なのか?
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 三浦皇成×ノースヒルズの「大物候補」がデビュー戦完勝! 出世レース快勝も「無念」の長期休養…元クラシック候補の“忘れ物”回収なるか
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?