
JRA「カフェイン処分」で遅れてきた“大物”が快勝!今夏最大の“上がり馬”は横山武史にとって“脅威”となるか
15日の札幌最終レース藻岩山特別(2勝クラス)を制した、ソーヴァリアント(牡3歳、美浦・手塚貴久厩舎)。これで6月19日に行われた利尻特別(1勝クラス)から連勝を飾り、短期間で条件戦を勝ち上がった今夏の“上がり馬”として注目を集めている。
藻岩山特別では、楽な手応えで4コーナーを通過。最後の直線では鞍上が後ろを振り返る余裕を見せた圧勝劇を披露。騎乗した横山武史騎手は「強かったですね。重賞でもチャンスのある馬だと思います」とコメント。前走の利尻特別も、札幌の芝2000mで上がり33.0秒をマークする好内容。結果はもちろん、ひと夏の間に大きな成長を遂げたことを予感させた。
父はあのオルフェーヴル。母ソーマジックは、昨年の秋華賞(G1)2着馬マジックキャッスルと同じで、デビュー当初から注目を集めていたソーヴァリアント。しかし3つの白星を掴むまでの道程は、決して平坦ではなかった。
昨年10月の新馬戦は3着。2戦目の未勝利戦で1着入線を果たすも、競走後に禁止薬物「カフェイン」が検出されてまさかの失格。その後、出走停止処分が明けたソーヴァリアントは今年1月に未勝利戦を2度も使われ、デビュー4戦目でようやく初白星。続く弥生賞(G2)で重賞初挑戦するも、8番人気で4着に終わった。
しかし凡走というなかれ。“ひと頓挫”あったにもかかわらず強敵揃いの弥生賞で4着に入るのだから、同馬に対する陣営の評価の高さが伝わる。次走について明言はされていないものの、セントライト記念(G2)に使われる可能性はある。

ソーヴァリアントの鞍上を振り返れば、弥生賞から前走の利尻特別で大野拓弥騎手が騎乗。何事もなければ、継続騎乗が濃厚だったかもしれない。だが、大野騎手は14日から22日まで騎乗停止となり、横山武騎手の「代打騎乗」が実現したという経緯がある。
しかし、横山武騎手はすでにセントライト記念と菊花賞(G1)への出走を表明しているタイトルホルダーとのコンビが決定済み。仮にソーヴァリアントがセントライト記念や菊花賞に駒を進めても、同馬に騎乗できない状況だ。
一方で、エフフォーリアが菊花賞に出走せず、秋の天皇賞(G1)へと目標を切り替えたように、ソーヴァリアントもどちらに出走するかはまだわからない。
いずれにしても、横山武騎手のコンビ継続は難しいといえるだろう。
「現状は身体に緩さがあります。まだまだ成長するところはありますけど、これからが楽しみですね」と結んだ横山武騎手。いずれ対決する運命にあるソーヴァリアントを“脅威”と感じていることがうかがい知れる発言でもある。
セントライト記念はもちろん、菊花賞や天皇賞・秋のどちらに出走してきても、手強い相手になると感じているに違いない。
(文=鈴木TKO)
<著者プロフィール>
野球と競馬を主戦場とする“二刀流”ライター。野球選手は言葉を話すが、馬は話せない点に興味を持ち、競馬界に殴り込み。野球にも競馬にも当てはまる「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を座右の銘に、人間は「競馬」で何をどこまで表現できるか追求する。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛