
JRA かつての天才騎手が連日「暴走」 の大失態!? 武豊超え記録更新も「頼りにならない」理由とは?
22日に行われた新潟競馬9Rでステラダイヤに騎乗した三浦皇成騎手。肝心の結果は18頭立ての16着と振るわなかったが、史上最速・最年少でJRA通算1万回騎乗を達成した。
これにより三浦騎手は、北村宏司騎手の32歳5カ月20日、デビュー13年10カ月7日という従来のレコードを更新。31歳8カ月4日、デビュー13年5カ月22日へと塗り替えた。
デビュー当時、天才の名を欲しいままにしてきた武豊騎手以来の超大物として、大きな期待を寄せられた三浦騎手。2008年のデビューで91勝をマークし、武豊騎手が1987年にマークした69勝を21年ぶりに更新する快挙を達成した。「天才2世」という声すらあった過去に比べると、あれから13年経ったにもかかわらず、JRA・G1を勝てていない現状は意外にも思える。
しかし、ここ一番で「頼りにならない」といった三浦騎手のイメージに拍車をかけたのがこの日のメインレースだった。
快挙達成から約1時間後、三浦騎手はメインレースのNST賞(OP)で1番人気デュアリストに騎乗したが、12着に敗れて人気を裏切った。
15頭立てで行われたダート1200mのレース。好スタートからレースの主導権を握ったデュアリストは、ハイペースで飛ばしたことも響いたのか、直線半ばで失速してしまう。
「終始競られてしまい、息が入らず、厳しい競馬でした」
レース後のコメントで、2番手の馬に競られたことに敗因を求めたが、前半3ハロン32秒9 というペースはいくらなんでも速過ぎたと述べざるを得ない。
同日、小倉競馬場のメイン・北九州記念(G3)は芝1200mの重賞だが、快速馬モズスーパーフレアが刻んだ前半3ハロンですら33秒2なのだ。ましてやNST賞のグレードはオープン。芝より時計の掛かる「ダート」で重賞レースよりも速いラップを刻んだのだから、「暴走」といわれても仕方がないだろう。
「そもそも先にハナに立ったのは、外から好スタートを決めていたクーファピーカブーでした。これを内から押して押して強引に先手を奪ったのがデュアリスト。競られたのはむしろクーファピーカブーの方でしょう。
それにここまでペースが上がるのなら、一旦2番手に控えて抜け出す作戦に切り替えることも出来たはず。共倒れしてしまっては意味がありません」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
11:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事
JRA三浦皇成「渾身」エルボーが炸裂! “大先生”は薄氷勝利に「何の取り柄もない」と謙遜、小倉記念(G3)ヴェロックスに流れる世界一の血が「捨てた」川田将雅に逆襲なるか
JRA藤田菜七子「2匹目のドジョウ」千直イン強襲も最下位……立役者バカラクイーン登場も、まさかの“とばっちり”を受けたアノ騎手とは
JRA武豊は史上最速&最年少で達成! 三浦皇成900勝と田辺裕信1000勝にみる“メモリアル勝利”目前のジョッキーたちの思惑はいかに?
JRA M.デムーロ「お手本」騎乗に三浦皇成は赤っ恥!? かつての悪童が優等生に変身、「悪いこともしなかった」元パートナーの遠ざかる背中に何を思ったか
JRAかつての新人王が「ダート王」にモデルチェンジ!? 芝に対してダートは3倍超の勝利数、人知れずスキルアップした苦労人ジョッキー