JRA話題の「5億円馬」ドーブネに致命的な弱点あり!? 二転三転したデビュー戦は未勝利戦も視野に……、武豊×ディープインパクトの期待馬に“泥船”の予兆

話題の期待馬がヴェールを脱ぐ時が近づいてきた。
ドーブネ(牡2、栗東・武幸四郎厩舎)が、注目のデビューに向けて順調に調整を進められている。
同馬は『ウマ娘 プリティーダービー』(Cygames)の記録的なヒットで知られるサイバーエージェント代表の藤田晋氏が所有している。5月の千葉サラブレッドセールで5億1711万円(税込み)という破格の高値で取引された期待馬だ。
26日、札幌の芝コースで武豊騎手を背に1週前の追い切りが行われ、6ハロンを79秒3~ラスト1ハロン11秒6の好時計で、オンラインドリーム相手に1馬身の先着を果たしている。

これには、2週続けて騎乗した武豊騎手も「先週よりも乗りやすかったし、動きもよかった。難しいところもあるけど素質馬がある」と高評価。見事、デビュー勝ちを収めることが出来れば、今後も楽しみな存在となりそう。
その一方、もしかしたら同馬に対する陣営の評価が、それほど高くないのでは?と感じてしまうのは、デビュー戦の予定である。
どうやら9月4日に行われる札幌の新馬戦(芝1500m)、もしくは同日の未勝利戦(芝1200m)が、候補に挙がっているとのこと。武豊騎手×ディープインパクト産駒ということもあり、クラシックでの活躍も期待されそうな組み合わせにしては、短距離を意識した選択肢だ。
新馬戦ではなく未勝利戦も候補に入れられた上に、条件は芝1200mのスプリント戦というのは気になる材料だろう。当初は8月29日に行われる札幌の芝1800mでデビューするプランもあった中、二転三転して一気の距離短縮には違和感もある。
そこで気掛かりなのは、陣営が口にしている「難しいところもある」、「大事なのはコントロール」といったコメント。この言葉から推測される問題は、気性的な難しさがあるのではないかということだ。
1800mから1500m、そしてついに1200mも視野に入ったということは、気性的に危うさがあると判断されたからと考えてもおかしくはない。となると、折り合いに致命的な弱点を抱えている可能性も出てくるため、距離短縮にも合点がいく。
未出走馬を重賞に挑戦させたヘヴィータンクやダートの短距離馬ヨシオでジャパンC(G1)を沸かせた森秀行調教師とは、逆パターンの奇策のようにも見える。
だが、スプリント戦が候補に入っているということは、陣営の自信のなさの表れなのかもしれない。
大きな注目が集まるドーブネの出航だが、一部のファンが馬名を揶揄している“泥船”なんてことにならなければいいのだが……。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
関連記事

G1・4勝ルヴァンスレーヴ超えた「怪物2歳馬」が1.9秒大差圧勝デビュー! 「ポテンシャルが凄く高い」新種牡馬ドレフォンから早くもダート王の出現か

JRA キズナ産駒が「モノの違い」を見せつけた最速上がり33秒5! 「強い勝ち方」菅原明良も絶賛の大楽勝、惨敗のトレヴ近親サトノゼノビアと明暗

JRA 藤田菜七子「新馬戦」で2頭の注目馬がスタンバイ。「活躍馬ズラリ」ノーザンファーム生産の良血馬&セール最高価格「あのオープン馬」全弟

JRA話題の新馬戦では武豊騎手に完勝! 武幸四郎厩舎が昨年から「ダブルスコア」の大躍進、原動力はあの有名クラブと関東から移籍した助っ人騎手

武豊の期待馬を「一蹴」新種牡馬キタサンブラックがJRA新馬戦初勝利!これまでのイメージを覆す切れる末脚に「あの名牝」を想起、語り継がれる「名馬の条件」とも一致?
















