
JRA 福永祐一「まだ本当の脚ではない」チーム・シャフリヤールが新馬戦快勝! 米G1でゼニヤッタの2着「名牝」ファミリーから、ついに「本物」が登場か
4日、新潟競馬場で行われた芝2000mの2歳新馬戦は、福永祐一騎手が騎乗した1番人気キャンデセント(牡2歳、栗東・藤原英昭厩舎)が大外から抜け出して勝利。単勝オッズ1.5倍の支持に応えて、見事にデビュー戦を快勝した。
「まだ本当の脚ではない――」
2着馬ローシャムパークに1馬身3/4差をつけて完勝を収めたものの、福永騎手の気が緩むことはなかった。
10頭立てで行われたレース。6番枠から好スタートを切ったキャンデセントと福永騎手だが、手綱はガッシリと抑えられ、1コーナーでは後方3番手を追走。向正面で外目に出されると、1000m通過64秒のスローペースにも折り合いを欠くことなくじっくりと乗られ、3コーナーを迎える。
「加速するのに時間がかかった」と福永騎手が話すように、3コーナーを過ぎてから早くもステッキが1、2発入れられると、気合を付けられながら外目を進出。直線に入ってからはようやくエンジンがかかったようで、内で伸びあぐねている2番人気フォーグッドを尻目に、ゴール板まで真一文字に駆け抜けた。
「好スタートを切ったものの安易に先行することなく、道中はしっかりと折り合いに専念。直線はきっちりと差し切るという、初戦の内容としてはほぼ満点に近いレースぶりに見えました。
しかし、道中はハミに頼る面なども見せていたようで、福永騎手もレース後『課題が多く見つかった』と話しています。まだまだ今後の伸びシロは十分といったところではないでしょうか」(競馬誌ライター)
福永騎手と藤原英厩舎のコンビ、そしてサンデーレーシングの所有馬といえば、今年の日本ダービー(G1)を勝ったシャフリヤールと全く同じ組み合わせだ。そしてキャンデセントも、シャフリヤールと同じディープインパクト産駒である。
「母は現役時代に5勝を挙げたトータルヒート。その母リーサルヒートは2008年のハリウッドオークス(米G2)など重賞2勝を挙げている名牝です。09年のレディースシークレットS(米G1)では歴史的名牝ゼニヤッタの2着に入るなど、G1でも好走経験があります。
これまで一族に目立った活躍馬は出ていませんでしたが、ついに“本物”が登場したかもしれませんね」(同)
新潟・芝2000mの2歳新馬戦は施行回数こそ少ないものの、勝ち馬には19年の日本ダービーを勝ったロジャーバローズがいる。他にも14年のNHKマイルC(G1)で3着に入ったキングズオブザサンや、昨年の芙蓉S(OP)を勝ったランドオブリバティなどの活躍馬を輩出している、密かな出世レースだ。
「もっといい脚が使える馬です」
今後の期待を込めてそう語った福永騎手。キャンデセントが“本物の脚”を使えるようになったとき、藤原英厩舎のダービー連覇が、そして福永騎手のダービー三連覇が現実味を帯びてくるのかもしれない。
(文=冨樫某)
<著者プロフィール>
キョウエイマーチが勝った桜花賞から競馬を見始める。まわりが学生生活をエンジョイする中、中央競馬ワイド中継と共に青春を過ごす。尊敬する競馬評論家はもちろん柏木集保氏。以前はネット中毒だったが、一回りして今はガラケーを愛用中。馬券は中穴の単勝がメイン、たまにWIN5にも手を出す。
PICK UP
Ranking
5:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRAたった2人だけ! 新馬戦Vはルーキー騎手にとって高すぎる“壁”?「最後の砦」は10月復帰予定の新馬戦“未経験”のあの新人女性騎手?
JRA 「ルメールファースト」覆した2頭の結果に大満足!? アーモンドアイも歩んだ「プレミア新馬戦」で圧勝デビュー! イクイノックスとソネットフレーズの可能性
JRA 2歳女王「最後の仔」が9馬身差レコードタイのド派手デビュー! 「いい勝ち方でした」コロナ禍に現れた「世界平和」の象徴再び
JRA 「初タッグ」大馬主×名トレーナーまさかの1番人気4着……スタート後手から幼さの残るチグハグなレースぶり、悲願ダービー制覇に早くも「黄信号」が点灯か
JRAルメール×キタサンブラックが6馬身圧勝デビュー! 「パワーアップしたら凄いことになる」父の主戦・武豊とのコンビ実現の可能性は?