
JRAが藤沢厩舎の「馬なり調教」を全否定!? 前走「22秒3差」大敗の良血馬が復活の手掛かり! 激走は去勢効果か、それとも……
12日、中山競馬場で行われた京成杯AH(G3)は、7番人気のカテドラルが直線鋭く伸びて勝利。14度目の挑戦で重賞初制覇を飾った。
クビ差の2着にはコントラチェックが逃げ粘り、1番人気グレナディアガーズは直線外から迫ったが、3着を確保するのが精いっぱいだった。
8着までが0秒4差以内という、ハンデ戦らしい大混戦となった今年の京成杯AH。そんな中、マルターズディオサに次ぐ上がり3ハロン2位の末脚を駆使して0秒3差の6着に食い込んだのがレイエンダ(セン6歳、美浦・藤沢和雄厩舎)だった。
ダービー馬レイデオロの全弟としてデビュー前から注目度が高かった良血馬。デビュー勝ち直後に骨折する不運もあってクラシック3冠には不参戦だった。それでも4歳夏にエプソムC(G3)を制覇し、大器の片鱗をのぞかせた。
その後はマイルを中心に重賞路線を歩んでいたが、連覇を狙った昨夏のエプソムCで10着に敗れると、これをきっかけに極度のスランプに陥ってしまう。
今年4月のダービー卿CT(G3)まで6戦中4戦で2桁着順に沈み、前走はスタート直後に異常歩様を見せるというアクシデントもあって、1着馬になんと22秒3差という惨敗を喫した。
その後「引退」の2文字もちらつく中、陣営は去勢手術で立て直しを図ることに。そして迎えた5か月ぶりの実戦で、久々に見せ場たっぷりの走りを披露した。
「道中は後方インで脚をため、絶好の手応えで直線を向きました。しかし勝負どころで前が詰まってしまい、鞍上が追えなくなる場面も。その後も進路を内に切り替えるロスがありながら僅差の6着。直線がスムーズなら3着の可能性はあったと思いますよ。
好走の要因として去勢効果も考えられますが、それ以上に最終追い切りがいい刺激になったのではないでしょうか」(競馬誌ライター)
レイエンダを管理する藤沢厩舎は、普段から馬なり中心の調教で、速い時計はほぼ出さないことで知られる。しかし、今回レイエンダには平地調教再審査が課されていたため、最終追い切りの指示はJRA側から出されていた。
レースでも手綱を取った津村明秀騎手によると、「馬場の真ん中を通り、一杯に追って(5ハロン)70秒を切るように」という指示が出ていたという。
美浦北Cのダートコースで行われた走路試験兼、最終追い切りは、藤沢厩舎ではあり得ないほど一杯に追われた。これを見届けた藤沢調教師は「(普段は)馬なり調教ばかりだからびっしり追われて、(レイエンダも)びっくりしたみたい」と一言。この言葉からも、藤沢厩舎の普段の調教がいかに緩いかが分かるだろう。
「いつもとは違う調教パターンで、レイエンダにスイッチが入ったのかもしれませんね。藤沢調教師としては、長きにわたってこだわってきた馬なり調教が否定された気分になったかもしれません……」(同)
約半年後に定年引退を迎える藤沢調教師。復活の手掛かりをつかんだレイエンダの次走は果たしてどんな仕上げで臨むのだろうか。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA藤沢和雄「最後のダービー馬候補」が未勝利で大惨敗。桜花賞馬弟に残された最後の手段も結果出ず、ゴルトブリッツの再現も困難か
JRA武豊デュガ「負けるが勝ち」でしてやったり!? 森秀行VS藤沢和雄「異例」の東西名伯楽対決、常識にとらわれない森マジックは令和でもやっぱり健在
JRA 福永祐一「負けるような競馬ではない」惜敗続きに認めたくない現実!? 藤沢和雄師が絶賛したクラシック候補に重なる現状、能力に疑問符ついた気になるコメント
JRA 藤沢和雄×C.ルメールの期待馬が「未勝利」OP挑戦!? 異例の”飛び級”で、あの「ダービー馬2世」となる可能性も
JRA ルナシオン「仕上がり問題なし」も大誤算!? C.ルメール起用で勝負気配も二桁着順、スワーヴリチャード半妹が謎の大敗