「マカヒキは売らない」京都大賞典(G2)5年ぶり復活劇に金子真人オーナーの愛!?「馬主としての矜持を見た」ベールに包まれた現役続行の真意とは
まさに陣営の長きにわたる執念が実った一戦だった。
10日に阪神競馬場で行われた京都大賞典(G2)は、2016年のダービー馬マカヒキ(牡8歳、栗東・友道康夫厩舎)が勝利。約5年ぶりに先頭でゴール板を駆け抜けた。
1984年のグレード制導入後、ダービー馬が7歳以降まで現役を続行したのが本馬だけということもあり、現役続行に懐疑的な声もあったマカヒキ。しかし、そのすべては「諦め」からくるものであり、今回はそんな“雑音”に負けず、復活を信じて疑わなかったマカヒキ陣営の執念が呼び込んだ勝利だった。
だが、一方で陣営の中心的存在といえる馬主の金子真人氏(名義は金子真人ホールディングス)は、約5年も結果を残せなかったダービー馬をどのような思いで見守っていたのだろうか。
過去にマカヒキの父でもあるディープインパクトやキングカメハメハなど、数多くの歴史的名馬を所有した経験があり、個人馬主としては「日本一の成功者」とも言われる金子オーナー。だが、その一方でメディアに登場するシーンは極めて希少で、その意向が語られることはほとんどない。
マカヒキは日本ダービー(G1)を勝ち、凱旋門賞(仏G1)にも挑んだ名馬。結果が出なければ当然、早期引退、種牡馬入りという選択肢もあったはずだ。
それでも連戦連敗を重ねるダービー馬の現役を続行させたことには、競馬ファンからも「(負け続けたせいで)種牡馬としての価値もないから、現役を続行させているのかな」というような疑問の声が上がり、やがて「もう引退させてほしい」「マカヒキがかわいそう」という批判的な声にも変わってしまった。
しかし、そんな金子オーナーの真意を垣間見られたエピソードがこの日、ネット上で話題になっている。
「昨年、マカヒキを買いたいという海外バイヤーの意向を受け、日本のパートナーにアプローチしてもらったことがあります」
そうツイートしたのはオーナーズ・トラヴァーズサラブレッド創立者としても名高い沼本光生氏だ。トラヴァーズサラブレッドは先月、大井競馬で20馬身差デビューが話題となったランディスシティが所属していることで注目を浴びた一口馬主クラブである。
沼本氏によると昨年、海外からマカヒキを買いたいという意向があったそうだが、馬主サイドの回答は「興味ナシ」とのことだったという。
当時のマカヒキは長いトンネルを抜け出せずにおり、引退説さえ囁かれる厳しい状況だったが、金子オーナーには手放す意思はなかったそうだ。
「日本でもネットオークションなどを通じて現役の競走馬が売買される時代になりましたが、海外ではずっと以前から現役競走馬の権利の売買が日常的に行われています。
実は金子オーナーも、2006年に自身の所有馬だったユートピアをアラブ首長国連邦のゴドルフィンへ売却した経験があります。もしかしたら、その時に何か思うことがあったのかもしれませんね」(競馬記者)
マカヒキは凱旋門賞の前哨戦となるニエル賞(G2)を勝った経験があり、先日の凱旋門賞で有力候補の1頭に挙げられていたスノーフォールの父ディープインパクトの産駒でもある。
沼本氏を通じて、どこの国のバイヤーがオファーしたかは定かではないが、欧州では貴重な日本の近代競馬の結晶ディープインパクトの血を引くマカヒキを欲しいという声があってもまったく不思議ではない。
「そこに金子さんの、馬主としての矜持を見ました」と同じオーナーとして金子氏の意思を賞賛している沼本氏。マカヒキ復活の裏側には、オーナーの強い愛着があった。
(文=銀シャリ松岡)
<著者プロフィール>
天下一品と唐揚げ好きのこってりアラフォー世代。ジェニュインの皐月賞を見てから競馬にのめり込むという、ごく少数からの共感しか得られない地味な経歴を持つ。福山雅治と誕生日が同じというネタで、合コンで滑ったこと多数。良い物は良い、ダメなものはダメと切り込むGJに共感。好きな騎手は当然、松岡正海。
PICK UP
Ranking
5:30更新- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「ユタカァ、あけろー!」藤田伸二氏が明かした“恐喝”日本ダービー制覇の裏話…“怒り心頭”武豊から掛けられた恐怖の言葉とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 最強キタサンブラック「凱旋門賞で見たかった」の声が殺到!盟友サトノクラウンとの「夢のタッグ挑戦」が消え、ファン悶絶……
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
- 【東京大賞典(G1)展望】国内制圧へ、世界のフォーエバーヤング登場! 昨年1、2着ウシュバテソーロ&ウィルソンテソーロなど豪華メンバー集結
関連記事
JRA コマンドラインに「大差勝ち」の好時計も藤沢和雄師が素直に喜べないワケ、C.ルメール「グランアレグリア2世」ラスールに最大級の評価!
JRA「珍名馬」ウナギノボリの評価が超ウナギノボリ!? サウジアラビアRC(G3)で地味に4着も、記者たちが絶賛する理由
【南部杯(G1)展望】「連覇」アルクトスと「V2」サンライズノヴァの一騎打ち!? インティ武豊の代打は“因縁”のアノ若手騎手
JRA【秋華賞(G1)展望】古馬「撃破」ソダシ牝馬2冠へ視界良しもユーバーレーベンは「状態不安」で黄信号!? 「12冠ベビー」は惜敗続きにピリオド打てるか
JRA【府中牝馬S(G2)展望】戸崎圭太マジックキャッスルVS川田将雅デゼルが一騎打ち! ドナアトラエンテはC.ルメールとコンビ復活で重賞初Vのチャンス