GJ > 競馬ニュース > メジャーエンブレム、NHKマイルへ
NEW

桜花賞敗退のメジャーエンブレム、NHKマイルC(G1)出走に賛否両論!? 勝利を重視した選択も超えるべき「壁」は高く……

 先日の桜花賞(G1)で4着だったメジャーエンブレムが、次走にNHKマイルC(G1)を選択することがわかった。桜花賞での人気馬がNHKマイルCを選択する例はかなりまれではあり、距離が2400mとなるオークス(G1)を選択すると考えていたファンも多かったことだろう。

 血統やスピードよりの脚質から、もともと1600mを主戦場とする「マイラー」という見解も多かったメジャーエンブレム。陣営としても同馬のポテンシャルが最大限発揮できる舞台を選んだということか。確かに2走前のクイーンCでは2着に5馬身をつける圧巻の逃げ切り勝ちを演じている。府中1600mは同馬にとって最高の舞台なのかもしれない。

 この選択に、ファンは賛否両論の状況だ。「妥当な判断」「血統的にはそうだよな」「これまでを考えれば現実的」と、ダイワメジャー産駒という血統やこれまでの実績などから肯定的な意見が出たかと思えば、「桜花賞は不完全燃焼だったのに」「ジュエラーには勝てないと逃げたか」「桜花賞勝ってるならわかるけど、リベンジしてほしかった」と、ガッカリの声も少なくはない。

「桜花賞→オークスは強豪3歳牝馬の王道ローテですからね。特にメジャーエンブレムはその逃げ脚のスピードや圧勝ぶりからスケールの大きさを感じる人も多かったので、残念がる声が出るのも仕方ないでしょうね。一部では『社台の策略』なんて声もあります。桜花賞2着でオークスでも有力のシンハライトの馬主はキャロットファーム。メジャーの馬主はサンデーレーシングということでどちらも”社台系”。NHKマイルCとオークスの両方を狙いに行く上での”布陣”というのもあるのかも……」(記者)

 そのレースぶりから「ダイワスカーレットの再来」とまでいわれたメジャーエンブレム(厳密には違うという声も多い)。その期待度から考えれば「王道ローテ」でないことに反発する人もいるということか。

 陣営が貪欲に「勝利」を求めた上でのメジャーエンブレムの選択。しかし、当然ながら勝利への道はそう甘いものではない。

 前走の共同通信杯で、皐月賞を完勝したディーマジェスティに0.2秒差に迫ったイモータル、3連勝でファルコンSを制し波に乗るトウショウドラフタ、そして、皐月賞5番人気、2歳時に府中と同じ左回りの新潟2歳Sでの豪脚が記憶に残るロードクエストなど、いまだ真の実力がベールに包まれる素質馬が多数出走を予定している。何よりメジャーエンブレムにとって初の強豪牡馬との対戦。越えるべきハードルは決して低くはない。

 ただ、クイーンCでの脚をもう一度繰り出すことができれば、メジャーが勝利する可能性は十分。今年のNHKマイルCの注目度は、例年の比ではないだろう。
(文=利坊)

桜花賞敗退のメジャーエンブレム、NHKマイルC(G1)出走に賛否両論!? 勝利を重視した選択も超えるべき「壁」は高く……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛