GJ > 競馬ニュース > 【みやこS(G3)展望】
NEW

JRA【みやこS(G3)展望】武豊×クリンチャー「18年凱旋門賞以来」のコンビ復活!当該コースで帝王賞勝ち馬を負かしたアノ馬にもチャンスあり

JRA【みやこS(G3)展望】武豊×クリンチャー「18年凱旋門賞以来」のコンビ復活!当該コースで帝王賞勝ち馬を負かしたアノ馬にもチャンスありの画像1

 11月7日、阪神競馬場ではチャンピオンズC(G1)の前哨戦・みやこS(G3)が開催される。過去2年の覇者を含む多数の重賞ウイナーが出走を予定している。

 連覇を狙うのはクリンチャー(牡7歳、栗東・宮本博厩舎)だ。3歳時には牡馬クラシック三冠を皆勤し、4歳秋には凱旋門賞(G1)にも挑戦するなど、芝の中長距離路線で活躍していた。

 しかし、フランスから帰国後は成績が頭打ちとなり、6歳となった昨年にダート路線に転向。安定した末脚でほぼ毎回上位争いに加わっていた。ダートで初勝利を挙げたのは1年前の当レース。その後は4戦して、チャンピオンズC(G1)こそ11着に敗れたが、交流G3を2勝、さらに今夏の帝王賞(G1)は6番人気で3着に健闘している。

 ダート転向後は後方待機からマクる競馬が多かった。しかし、今年に入ってからは逃げ、先行で結果を残しており、自在性も増した印象だ。

 鞍上は凱旋門賞以来、3年1か月ぶりとなる武豊騎手が務める。芝を走っていたころから本馬のダート適性をいち早く見抜いていたという武騎手。ダートではもちろん初コンビとなるが、どんな戦法で臨むのだろうか。

 オーヴェルニュ(牡5歳、栗東・西村真幸厩舎)も芝でデビューしたが、3戦目の2歳11月にダート路線に転向。以後、1800m前後の中距離を中心に走ってきた。

 本格化したのはちょうど1年ほど前。昨年11月からリステッド競走を連勝すると、今年1月の東海S(G2)も勝って、連勝を「3」に伸ばした。

 続くフェブラリーS(G1)は大幅な馬体減も響いたのか13着に惨敗。しかし、3か月の間隔をあけて臨んだ平安S(G3)で馬体重をしっかり戻し、立て直しに成功。アメリカンシード以下に6馬身差をつけ圧勝した。

 しかし、続く帝王賞では7着に敗退。またしてもG1の壁に跳ね返された。ただし、G2以下では力上位。ここでも好勝負必至とみていいだろう。今回の阪神1800mは、昨年12月のベテルギウスS(L)を制した舞台。後に帝王賞を勝ったテーオーケインズに競り勝っている。ここではクリンチャーと並び主役候補の1頭だ。

 オーヴェルニュと同じダート重賞2勝の実績を誇るスワーヴアラミス(牡6歳、栗東・須貝尚介厩舎)も侮れない。

 昨年3月に重賞初挑戦でマーチS(G3)を制覇。ダート路線を盛り上げる存在になると思われたが、その後は一転スランプに陥った。

 1年以上にわたる不振(5戦連続5着以下)から復活を遂げたのは今夏の北海道シリーズ。6月の大沼S(L)で59kgを背負って2着に入ると、続くマリーンS(OP)で1年3か月ぶりの勝利を飾った。

 さらに、函館開催のエルムS(G3)も勝って重賞2勝目。前走・白山大賞典(G3)でも3着に好走し、完全にスランプを脱したといっていいだろう。

 エルムS後には、松田大作騎手が「6歳でピークを迎えたくらい」と語っており、勢いは本物。得意のスタミナ勝負に持ち込んで、重賞3つ目のタイトルを狙う。

 前走レパードS(G3)を勝ったメイショウムラクモ(牡3歳、美浦・和田勇介厩舎)は、柴田善臣騎手とのコンビで歴戦の古馬相手に挑む。再びこの馬で自身が持つJRA最年長重賞V記録を更新できるか。

 ロードブレス(牡5歳、栗東・奥村豊厩舎)は、昨年の日本テレビ盃(G2)が最後の勝利。ただし、今年は中央・地方のG3で3着が3度ある。ここでも上位争いに加わってくる可能性は高いだろう。

 19年の当レース覇者ヴェンジェンス(牡8歳、栗東・大根田裕之厩舎)は、3走前に今回と同舞台の三宮S(OP)でクリンチャーに快勝しており、2年ぶりのリピートを狙う。キャリア29戦目で初ダートとなるダンビュライト(セ7歳、栗東・音無秀孝厩舎)もダート適性があれば、大駆けがあっても驚けない。

 例年以上に好メンバーが集まった印象の今年のみやこS。ここを勝ってチャンピオンズCに進むのは果たしてどの馬になるか。発走は15時45分を予定している。

JRA【みやこS(G3)展望】武豊×クリンチャー「18年凱旋門賞以来」のコンビ復活!当該コースで帝王賞勝ち馬を負かしたアノ馬にもチャンスありのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆