
JRA同じ「距離不安説」でもこちらは問題なし!? レイパパレより怖いとっておき「爆穴」特注馬はこれ
14日、G1中休みを終えた今週はエリザベス女王杯(G1)が阪神競馬場で開催。昨年は8枠18番の大外枠を克服したラッキーライラックが連覇を達成したが、今年の女王決定戦を制するのはどの馬だろうか。
10日現在、『netkeiba.com』の予想オッズによると、1番人気は3歳牝馬のアカイトリノムスメ、2番人気に大阪杯(G1)の覇者レイパパレ、3番人気にウインマリリンが単勝一桁台のオッズで人気を集めている。これらから大きく離れた4番人気がウインキートスとなっており、戦前の下馬評ではどうやら三強対決の様相を呈している。
2週前の天皇賞・秋(G1)もまた三強と目された通り、エフフォーリア、コントレイル、グランアレグリアがワンツースリー。3番人気以内の馬での決着に終わった。
この流れだと、エリザベス女王杯も同じく人気馬同士で決まる可能性もありそうだが、堅過ぎても面白くないのが穴党の悪い癖。何とか風穴を開けられそうな馬がいないか悪あがきをしてみたい。

そこで一際目についたのが、テルツェット(牝4、美浦・和田正一郎厩舎)の存在。マイル戦を4連勝して挑んだヴィクトリアマイル(G1)は、M,デムーロ騎手とのコンビで3番人気に支持されたが、後方のまま見せ場なく14着に惨敗した。
デムーロ騎手によれば「パドックで少し興奮していて、この舞台にプレッシャーを感じていた」とのこと。初G1挑戦で落ち着きを欠いていたなら、能力を発揮できなかったのもやむなし。敗戦を引きずることなく8月のクイーンS(G3)を勝利して、あっさり巻き返したなら度外視してもいい。
強調できる材料が多数ある。
まず【6.0.1.1】という成績は人気を集めるレイパパレとまったく同じ。8戦6勝で75.0%という高い勝率を記録しているということは、能力さえ発揮できれば勝ち負け可能という意味を含んでいる。
次に前走のクイーンSでマジックキャッスルを破ったことを評価したい。同馬はデアリングタクト世代の秋華賞2着馬だが、ヴィクトリアマイルで3着に好走したほか、それ以外の重賞でもコンスタントに勝ち負けを演じている実力馬。その相手を直線で最後方の位置から一気に差し切ったテルツェットの末脚はG1でも十分に通用するはずである。
そして、マイル戦で強さを見せていたことにより、距離不安を囁かれていることについてはむしろ好材料。芝2000m以上のレースで未勝利とはいえわずか1戦のみ。それもまだ本格化前だった3歳時に中山のミモザ賞(1勝クラス)でウインマリリンとウインキートス相手に接戦なら、それほど割り引く必要はないだろう。
血統的にも母ラッドルチェンドは、ラヴズオンリーユーやリアルスティールの半姉にあたる。一族としても半妹がブリーダーズC(G1)を制した血の勢いは追い風となるはず。芝2200mのフィリー&メアターフや芝2400mのオークス(G1)をこなしているなら、テルツェットの距離不安も、些細なことかもしれない。
ましてや手綱を取るのは「G1勝利請負人」ともいえるデムーロ騎手。一時期の勢いには陰りが見えたが、G1勝利数は現役騎手で武豊騎手、ルメール騎手に次ぐ3位とまだまだ健在である。
近年はルメール騎手に押され気味だが、オークスをユーバーレーベンで制して意地を見せたように、デムルメ決着の再現も十分に期待できそうだ。
(文=黒井零)
<著者プロフィール>
1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA 「ダート世界女王」マルシュロレーヌで思い出される「砂の女王」 エリザベス女王杯(G1)で生まれた名実況だけじゃない!横山典弘を変えたエピソードと遺したもの
JRAエリザベス女王杯(G1)無敗馬の降着に抗議が殺到した15年前、「繰り上がり」優勝馬からアーモンドアイが誕生
JRA エリザベス女王杯(G1)の「2着」はもう決まり!? 3年連続2着の「シルバーコレクター」と共通点ありありの実力馬とは
JRA横山武史も「首を傾げた」ウインマリリンの状態不安説……、ファンからは「エリザベス女王杯を回避して」の大合唱!?
JRAエリザベス女王杯でアパパネの悲劇再び…、秋華賞馬アカイトリノムスメは母に続き「3着」までか?