
冬の「幸」は「オタル(小樽)」でいかが? 好調・幸英明×中竹和也厩舎コンビが朝日杯FS(G1)へ名乗り!
先週の日曜日、阪神競馬場で行われた秋明菊賞では、1番人気に支持されたオタルエバー(牡2、栗東・中竹和也厩舎)が逃げ切り勝ちを決めた。
前3走でもすべて逃げているオタルエバーは、この日もスタート後じわりとハナへ。最後の直線では、鞍上の幸英明騎手が馬場を選びながら追い出し、後続を引き離すと最後は余力を残してゴール。新馬戦以来の2勝目を挙げた。
現在の阪神の芝コースは時計のかかるタフな馬場で差しが決まりやすく、先週の土日でも芝のレースで逃げて勝った馬はオタルエバーただ1頭。他の馬とはスピードが違ったといえばそれまでだが、逃げ馬には厳しい条件ながらも改めて能力を示した。
レース後、幸騎手は「ずっとかかっている感じ。能力だけで勝っている」とコメント。やや道中に課題があるようだが、実力は折り紙付きだ。
もともとデビュー前から調教で好時計を連発していた同馬。新馬戦では、POG(ペーパーオーナーゲーム)でも人気の評判馬コリエンテスを相手に4馬身差の圧勝。時計も夏の新潟開催の芝マイル戦では、新馬戦史上最速(当時)の1分34秒6を叩き出した。
2戦目では新潟2歳S(G3)へ挑み、デイリー杯2歳S(G2)も連勝したセリフォスに着差0.3秒と僅差で敗れたが、世代のトップクラスと差のない競馬を見せているだけに今後の期待も高まる。
鞍上の幸騎手も今年は好調だ。先週は土日で4勝。デビュー28年目で、すでにキャリアハイの77勝を挙げている。先日行われたエリザベス女王杯(G1)をアカイイトで制し、大波乱を演出したのは記憶に新しい。
オタルエバーもアカイイトと同じ中竹厩舎だ。中竹厩舎は、先週行われた東京スポーツ杯2歳S(G2)でもテンダンスで3着に入り、2歳戦でも勢いのある厩舎。今後、幸騎手×中竹厩舎のコンビに自然と期待も高まる。
次走は朝日杯フューチュリティS(G1)への出走を予定しているようで、賞金的にも現時点では足りそうだ。オタルエバーの父リオンディーズもキャリアわずか2戦目で朝日杯FSを勝っている。
次回は一筋縄ではいかないレースとなりそうだが、父の「追い込み」勝ちとは異なる「逃げ切り」勝ちで同一G1レース父子制覇を演じることができるか。楽しみな一戦だ。
(文=ハイキック熊田)
<著者プロフィール>
ウオッカ全盛期に競馬と出会い、そこからドハマり。10年かけて休日を利用して中央競馬の全ての競馬場を旅打ち達成。馬券は穴馬からの単勝・馬連で勝負。日々データ分析や情報収集を行う「馬券研究」三昧。女性扱いはからっきし下手だが、牝馬限定戦は得意?
PICK UP
Ranking
11:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客