真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.02.24 14:42

【特別追悼寄稿】「さらば、坂路の申し子ミホノブルボン」競馬の常識を覆した「雑草魂」は25年の時を経て、天国で待つライバルの元へ
文=浅井宗次郎

22日、「坂路の申し子」ミホノブルボンがこの世を去った。
今年の3歳牝馬クラシックが「例年になくハイレベル」といわれているが、それは昨年の2歳女王決定戦・阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)の内容が、翌週に行われた朝日杯フューチュリティステークス(G1)よりも高い評価を受けたことが根本にある。
その阪神JFで8着に敗れたものの、ハイレベルなペースを作ったのが松元茂樹厩舎のアリンナだった。
何故、こんな話をするのかというと、この馬がミホノブルボンの”DNA”を引き継いだ馬だからだ。無論、アリンナの血統表を探してもミホノブルボンの名は出てこない。この世代屈指の快速娘・アリンナを手掛けているのが、ミホノブルボンを担当した安永司調教助手なのだ。
安永調教助手も『スポーツ報知』の取材に「(逃げて)横綱相撲をするところは(ミホノブルボンに)似ているかな」と話すアリンナ。1200mの未勝利戦を逃げて3馬身半差で楽勝し、1400mの秋明菊賞(500万下)も逃げて快勝。そこでさらに200m距離を伸ばして阪神JFに挑戦したが、そこが現時点での限界だったようだ。
まだまだこれからの馬ではあるが、距離を伸ばすごとにパフォーマンスが下がったという点では「競馬の常識」に適った馬であるともいえる。
しかし、1992年の二冠馬ミホノブルボンはそういった「競馬の常識」がまったく通用しなかった傑物だった。
PICK UP
Ranking
23:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!