GJ > 競馬ニュース > ソウルスターリング「貫録」  > 2ページ目
NEW

女王ソウルスターリングが前哨戦を「貫録」勝ち!歴史的名馬フランケルの娘が史上初の「無敗」牝馬3冠の大記録へ


 一方で、伸びあぐねたリスグラシューは伏兵のミスパンテールに交わされて3着。「2強」の明暗がはっきりと別れた。

 結局、ルメール騎手からムチが入ったのは、抜け出してから気を抜かないようにするための数発のみ。ほぼダメージを残すことなく「最高の前哨戦」だったといえる。

 逆に、むしろ”ダメージ”を受けたのは、リスグラシューを始めとしたライバルたちか。レース後、リスグラシューに騎乗していた武豊騎手は「ラストはもう少し伸びるかなと思いましたが……次ですね」と前を向いたが、2歳女王決定戦で付けられた差はむしろ開いたと述べて差し支えないだろう。

 コース、距離ともに本番と同じ前哨戦だっただけに、着差こそ2馬身程度だったが、それ以上の「力の差」が他のライバルたちに大きく圧し掛かったといえる。今、逆転の活路を見出せている陣営はいないのではないだろうか。それくらいの完勝だった。

 勝ったソウルスターリングは、これでデビュー4戦4勝。

 父フランケルの14戦14勝にはまだまだ遠いが、無敗で牝馬3冠を達成すれば史上初の快挙。仮にエリザベス女王杯(G1)まで無敗を続ければ、最低でもデビュー8戦8勝となり、7連勝のディープインパクトを超え、マルゼンスキーやシンボリルドルフといった”レジェンド級”の名馬とも肩を並べることとなる。

 無論、気の早い話であることは重々承知している。だが、現在のところリスグラシューが余程の巻き返しをみせない限り、目下の敵はクイーンC(G3)を勝ったアドマイヤミヤビと、デビューから圧倒的なパフォーマンスを繰り出しているファンディーナの2頭だけということになるだろう。

 先日、桜花賞馬ジュエラーが電撃引退し、昨年の牝馬クラシックを彩った「3強」はすべてターフを去っている。仮にソウルスターリングが桜花賞を楽にクリアするようなら、古馬を含めたエリザベス女王杯まで、その勢いを止められそうな馬が見当たらないことも事実だ。

 果たして、父親譲りの快進撃はどこまで続くのか。それとも、我々はすでに気付かないまま「歴史の証人」となっているのか――。

 桜花賞が紛れの少ない阪神外回りコースで行われるようになってから、牝馬3冠のハードルは大きく下がったといわれている。そういった点からも、おそらく次走の桜花賞は、今年の一年の競馬を占う重大なターニングポイントになりそうだ。

女王ソウルスターリングが前哨戦を「貫録」勝ち!歴史的名馬フランケルの娘が史上初の「無敗」牝馬3冠の大記録へのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
  7. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  8. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……