
JRA「これもうレース名改称でも……」度肝を抜かされた名物オーナーの珍記録、ファンに残した「232万馬券」を上回るインパクト
30日、小倉競馬場で行われた11R巌流島S(3勝クラス)は、丹内祐次騎手の11番人気メイショウミモザ(牝5、栗東・池添兼雄厩舎)が勝利した。
同馬は二桁人気の大穴ながら、後続を3馬身離す大楽勝だった。2着に最低の18番人気アーズローヴァー、3着に3番人気グランレイが入ったため、当然ながら払い戻しも万馬券が続出。3連単に至っては、232万馬券が飛び出る大波乱の結末となった。
「前が開いてからの反応がすごく良かった。オープンでも楽しみになるような勝ち方でした」
レースをそう振り返った丹内騎手は、パートナーの快勝に手応えを掴んだ様子。2年前の夏にスプリント戦を3連勝した勢いを取り戻しつつあるのだろう。
奇しくも巌流島Sは、この日のWIN5対象レースの第三関門。人気薄の激走によって、残り票数も激減し、最終的に900万円超えした高配当の立役者ともなった。
しかし、大万馬券以上に強いインパクトを残したのは、激走したメイショウミモザよりも、同馬を所有する松本好雄オーナーだったかもしれない。
松本オーナーといえば、「メイショウ」の冠名でお馴染みの大御所だが、メイショウサムソン、メイショウドトウ、メイショウマンボ、メイショウボーラーなどのG1馬を所有。リーズナブルな価格帯の馬でコンスタントに活躍馬を手に入れることでも知られている。
そんな名物オーナーだが、実は巌流島Sはこれで3年連続での制覇。2勝クラスだった巌流島特別時代に1番人気メイショウキョウジ、3勝クラスに格上げされた昨年は、8番人気メイショウカリン、そして今年も11番人気メイショウミモザで優勝した。
「同じ馬が同一重賞を三連覇したケースは、これまで何度かありましたが、同じオーナーがクラスの変わった条件戦を三連覇したのはレアケースだと思います。多頭出しで穴を開けることでも人気のオーナーですが、メインの東京や中京ではなく小倉というのも玄人受けしそうです」(競馬誌ライター)
この珍記録に気付いた一部のファンからは、「これもうメイショウSでいいのでは?」「来年も覚えておこう」「穴党の味方」など、感心する声も出ていた。
思い返せば全11勝のうち8勝を小倉で挙げ、小倉の重賞で4勝を稼いだ「小倉三冠馬」メイショウカイドウもまた、松本オーナーの所有馬だった。所有馬で多くの重賞を勝っている小倉競馬場は、いわばホームのようなもの。
「小倉といえばメイショウ」「メイショウといえば小倉」、今月末まで小倉開催は続くため、メイショウの馬が出走してきたときには、人気薄の馬でも警戒が必要だろう。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
PICK UP
Ranking
17:30更新【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
関連記事
JRA今年「45戦未勝利」の絶望……あの中堅騎手が「超新星」ドゥラドーレスのデビュー飾るも無情の乗り替わり
JRA優等生変身に池添謙一も認めた「秘密兵器」の効果? 「一度も折り合ったことがない」メイケイエールの驚愕ビフォーアフター!
「ええ歳なんやから派手なポーズは見苦しい」元JRA藤田伸二氏「ガン無視」から一転、根岸S(G3)岩田康誠に苦言も…ファンから賛否で最後はブチギレ?
JRA「個性派の怪物」リフレイムは何故復活できたのか。「本当に申し訳ない」恥辱にまみれたド派手デビューから約1年半…エイシンヒカリ2世が辿った軌跡
JRA「勝った馬が強過ぎた」C.ルメール、武豊も完敗認めた衝撃! ドゥラメンテの“秘密兵器”がレコード勝ち大本命を楽々撃破