
フィリーズレビュー(G2)で結果が欲しい!重賞勝ちの実績馬に注目

牝馬クラシックの始まりとなる桜花賞(G1)。そのトライアルレースとなるフィリーズレビュー(G2)が阪神競馬場の芝1400mで行われる。3着までには桜花賞の優先出走権が与えられるとあって、月曜日の段階でなんと25頭が出走登録。何としても出走権を手にしたい現時点での1勝馬による熾烈な争いと、すでに重賞勝ちをしている実績馬による白熱したレースが見どころとなりそうだ。
小倉2歳S(G3)勝ちのレーヌミノル(牝3、栗東・本田厩舎)は実績面で1枚上の存在で、中心視すべきところ。前走のクイーンC(G3)では4着、前々走の阪神JF(G1)では3着と好走しており、重賞でも通用する力は十分にある。クイーンC、阪神JFはどちらも1600mのレース。距離短縮となる今回は持ち前のスピードを発揮できそうだ。最低でも3着以内を確保して桜花賞への出走権を獲得し、すでに本番への出走権を手にしているライバル達に後れを取るわけにはいかない。
デイリー杯2歳S(G2)を3連勝で制したジューヌエコール(牝3、栗東・安田厩舎)も実績十分な1頭だ。期待されて臨んだ前走の阪神JF(G1)では11着と大きく負けてしまったが、直線の手前で他馬と接触してしまい競馬になっていなかったことが敗因だろう。レース後は馬体への影響が心配されていたが、特に異常はなく休養も十分とれたとのこと。ここで結果を出し、下がってしまった評価を挽回したい。
前走は意外なダート交流重賞の兵庫ジュニアグランプリ(G2)を選択したアズールムーン(牝3、美浦・斎藤厩舎)は、芝のレースに戻ってくる。姉のエスメラルディーナがダートで良績を残していることからの挑戦だったが、結果は5着と振るわなかった。牝馬としては珍しい500㎏を超える大型馬で、阪神の急坂を苦にしないパワーを秘めていそう。アネモネS(OP)への出走と両にらみとなっているが、出走することになれば面白い存在となりそうだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
- 皐月賞(G1)負かした騎手の頭を叩く「前代未聞」の挑発が物議…M.デムーロが最も愛したネオユニヴァース、最強馬と評したドゥラメンテ
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?