
JRAソダシからの「負の連鎖」止まった!? メイケイエール復活Vで今週末は “白毛祭り”に期待大

先週末に行われたシルクロードS(G3)で、昨年3月のチューリップ賞(G2)以来となる復活勝利を飾ったメイケイエール。池添謙一騎手とのコンビ継続で、来月27日に行われる高松宮記念(G1)に向かうことが分かった。
復権を懸けた今回は、前向き過ぎるゆえの暴走も露呈せず、初の左回りも難なくクリア。本番と同コースの前哨戦を制した価値は高い。G1ともなれば、ペースも上がりやすく、さらに折り合いもつきやすくなるはずだ。「まともに走ればG1級」と言われ続けてきた馬が結果を出しただけに、高松宮記念でも上位人気に推されることは間違いないだろう。
そんなメイケイエールの勝利は、白毛一族にとっても朗報かもしれない。メイケイエールは毛色が鹿毛ということもあって忘れられがちだが、シラユキヒメを祖とするいわゆる“白毛一族”の一員だ。メイケイエールの3代母がシラユキヒメ、祖母がユキチャン。そして母はシロインジャーである。
白毛一族は昨年、ソダシが桜花賞(G1)を制するなど、一大旋風を巻き起こした。もちろんソダシの活躍が最も目立ったが、昨年は他にも7頭が勝利を挙げ、8頭が21年の1年間で合計12勝した。つまり、1か月に1勝のペースで白毛一族の馬が勝っていたことになる。
勢いのあった一族だが、11月27日にダノンハーロックが茨木S(3勝クラス)を勝ったのを最後に急ブレーキ。ソダシが敗れた12月のチャンピオンズC(G1)から約2か月間にわたって8連敗を喫した。
つまりソダシから始まった“負の連鎖”をメイケイエールが止めたということになる。今週末はこれを“正の連鎖”とすべく、白毛一族が大挙出走を予定している。
5日の東京9Rの春菜賞(3歳1勝クラス)にはハイアムズビーチ(牝3歳、美浦・萩原清厩舎)、同日中京10RのエルフィンS(L)にはママコチャ(牝3歳、栗東・池江泰寿厩舎)と3歳牝馬2頭が特別登録している。2頭ともに勝利を狙える素質馬で、勝てば桜花賞出走が見えてくるだろう。
他にも中京11RのアルデバランS(OP)にダノンハーロック(牡4歳、栗東・音無秀孝厩舎)、そして6日には、東京10Rの銀蹄S(3勝クラス)にブッチーニ(牝6歳、栗東・中内田充正厩舎)が特別登録している。
4頭の中でも特に注目の存在が3連勝中の逸材・ダノンハーロックだろう。昇級初戦となるが、これまでのパフォーマンスからここはあくまでも通過点と捉えてよさそう。
白毛一族が同じ週に2勝したことはこれまで3度あるが、3勝以上ならもちろん初めてだ。先週末のメイケイエールの復活劇に続き、今週末は“白毛祭り”を目撃することになるのだろうか。
ソダシ世代を中心に一大勢力を築きつつある白毛一族。今週の大暴れに期待したい。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
PICK UP
Ranking
11:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし