
JRA フェブラリーS(G1)今週も川田将雅から発せられた「悪い予感」!? 1番人気濃厚レッドルゼルに告げられた「重大な弱点」とは
20日、東京競馬場でフェブラリーS(G1)が開催される。現時点で単勝10倍以下が4頭、そして8番人気までが単勝10倍台と混戦模様だ。
その状況で1番人気の支持を受けているのが、3枠5番のレッドルゼル(牡6歳、栗東・安田隆行厩舎)だ。
前哨戦の根岸S(G3)を快勝して挑んだ昨年のフェブラリーSでは、4着に敗れるもメンバー2位タイの上がり3ハロンを計測。その後はドバイゴールデンシャヒーン(G1)で世界の強豪馬相手に2着と健闘し、11月のJBCスプリント(G1)でG1初制覇を成し遂げた。
今年はぶっつけ本番での出走となるが、問題なさそう。16日の最終追い切りは栗東の坂路で行い、4ハロン51秒7、ラスト1ハロン12秒1の好時計をマーク。同コースで行った1週前追い切りも4ハロン53秒5、ラスト1ハロン11秒9であるため、態勢は整っているようだ。
管理する安田隆師は「直行でここというのは予定通り。寒い時季は体調がいいタイプ。それに昨年よりパワーアップ」と、順調をアピール。どの馬に賭ければいいか迷うレースではあるが、状態が良好そうなら本命にするのもよさそうだ。
だが、そこに待ったをかけるかのごとく、レッドルゼルの“とある”課題を指摘する人物が存在する。今回もパートナーを組む川田将雅騎手だ。

「1600mは長いと思っています」
これはフェブラリーSの共同会見に出席した川田騎手のコメントだ。
昨年のフェブラリーSは4着と好走しているが、マイルの経験は実はこの1回のみ。デビュー以来、一貫して1200m~1400m中心に使われている。
実際、『スポーツ報知』が厩舎スタッフに距離延長について尋ねたところ「1年前より折り合いはつくようになっているので、辛抱してくれませんかね」と、回答していることからも、昨年4着とはいえ少なからずマイルへの対応に疑念を抱いているはずだ。
そして、レッドルゼルの「距離不安説」に説得力を持たせているのが、紛れもなく発信源の川田騎手である。
同騎手は先週の共同通信杯(G3)で騎乗したダノンスコーピオンについて、最終追い切りを終えた段階で「動きとすると、間に合っていない。いい頃の動きがまだできていない状況です」と、各メディアを通じて発言。結果として、ダノンスコーピオンは単勝5.3倍の4番人気ながら7着と初の大敗を喫した。
調教に乗った人間だからこそ分かる「悪い予感」が現実になってしまった。そのため、今回の「1600mは長い」という発言もレースに何度も乗ったことのある川田騎手だからこそ分かる感覚なのだろう。共同通信杯の件も加味すると、レッドルゼルにマイルは想像以上に長い可能性が高い。
果たして川田騎手の嫌な予感が的中してしまうのか。それとも陣営の思惑通り、昨年からパワーアップした能力でカバーできるか。答えは20日の15時40分に出る。
(文=坂井豊吉)
<著者プロフィール>
全ての公営ギャンブルを嗜むも競馬が1番好きな編集部所属ライター。競馬好きが転じて学生時代は郊外の乗馬クラブでアルバイト経験も。しかし、乗馬技術は一向に上がらず、お客さんの方が乗れてることもしばしば……
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA先週12番人気1着「サイン」でフェブラリーS(G1)も大楽勝!? アフリカンゴールドの激走を導き出した“北京五輪サイン”の狙いは実績抜群の穴馬
JRAフェブラリーS(G1)注目は過去25年で最多「11勝」の毛色の馬達!テーオーケインズ回避で「波乱」必至
JRA武豊「常識破り」に色気、フェブラリーS(G1)3年ぶり「戴冠」に自信あり! レジェンドが匂わせたインティ好走の条件
JRAフェブラリーS(G1)鉄の掟でソダシ、ソリストサンダーも脱落、攻略の「抜け道」を知らないと損? 大混戦がたったの「5頭立て」に早変わり!
JRA「本当の被害者」が演出した大波乱! 岩田康誠「幅寄せ事件」から冷静に万馬券をかっさらった「最強の万馬券集団」、フェブラリーS(G1)の買い方とは…