
JRA桜花賞(G1)「絶対王者」ノーザンファームの大失態!? 横山武史にむしろ同情の声も…… 「慢心」仕上げはナミュールにも影響か

10日、阪神競馬場で行われる桜花賞(G1)は、春のクラシック第1弾。3歳牝馬の乙女が桜の女王の座を巡って争う華やかなレースだ。
『netkeiba.com』が公開している単勝予想オッズでは、横山武史騎手が騎乗を予定しているナミュール(牝3、栗東・高野友和厩舎)が1番人気の想定。昨年の阪神JF(G1)を制したサークルオブライフが2番人気、少し離された3番人気に武豊騎手と弟の幸四郎調教師が管理するウォーターナビレラが続いている。
非常に楽しみな一戦ではあるが、一波乱も二波乱もありそうな雰囲気が既にある。なぜなら今春のG1は高松宮記念、大阪杯と大荒れ決着が続いたばかりだからだ。
波乱の結末に無関係といえないのが、ナミュールとコンビを組む横山武騎手である。高松宮記念(G1)をレシステンシアで6着に敗れると、大阪杯(G1)でも単勝1.5倍の断然人気に支持されたエフフォーリアでまさかの9着。昨年にG1・3勝を挙げた年度代表馬の凡走に目を疑ったファンも少なくなかっただろう。
思わぬ連敗を喫した鞍上を責める声も一部で出ているが、自らハナに立ってハイペースを作り出して強気な騎乗をしてしまったレシステンシアはともかく、まったくらしさが見られないまま凡走したエフフォーリアについては、騎手以前の問題だったと思われる。
そして敗れた両馬に共通しているのは、いずれも休み明けだったことだ。
香港スプリント(G1)以来のレシステンシアは、18キロ増えたデビュー最高体重の516キロ。エフフォーリアにしても有馬記念(G1)から6キロ増の522キロは、デビュー最高体重だった。調教後の体重が521キロだったことを考えれば、関西への輸送もありながら1キロ増ということになる。1週前の追い切りに騎乗した横山武騎手から、動きに不満を残すコメントが出ていたのも頷ける。
もう一つ共通しているのが、キャロットファームの所有馬であり、ノーザンファーム系の一口クラブに所属していることだ。
近年の競馬界はステップレースを使わず、直行で結果を残すケースも増えている。こういった傾向に拍車を掛けているのが絶対王者ノーザンファーム系の馬たち。滋賀県のノーザンファームしがらき、福島県にノーザンファーム天栄といった外厩施設でトレーニングを行い、臨戦態勢を整えるのが大きな特徴である。
大レースに直行して結果を残したアーモンドアイやグランアレグリアをはじめ、前年暮れのホープフルS(G1)から皐月賞(G1)を優勝したサートゥルナーリアなどが活躍。こうした使われ方は、新たなトレンドとなりつつあった。
こうした実績と蓄積したノウハウがありながら、大本命の2頭が敗れてしまったことは、ファンからすると“慢心の大失態”に映っただろう。
また、桜花賞に出走を予定しているナミュールにとっても他人事ではない。同馬もまたノーザンファームの生産馬であり、キャロットファームの所有馬。鞍上に横山武騎手というところまで一致しているのだ。
こちらについては前走のチューリップ賞(G2)を快勝して結果を残しているものの、休み明けながら馬体重の増加はなく430キロの馬体。とはいえ、賞金的にも権利取りが必須だったため、必勝態勢での出走にも思える。
その一方で余裕残しどころか仕上げ過ぎた可能性もあるだけに馬格のない馬には気になる材料だ。当日の馬体重次第によっては、前走の反動も念頭に入れておく必要があるかもしれない。
翌週の皐月賞にはキラーアビリティも控えているが、今春の主役といわれた横山武騎手とキャロットファームのコンビもそろそろ結果を出したいところ。桜花賞も落とすようなら、G1・4連敗という最悪の事態にもなりかねない。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA桜花賞(G1) 横山武史「3度目の正直」へ絶対に負けられない1戦! 2度あることは3度ある? 人馬に付き纏う「不安要素」とは
JRA桜花賞(G1)混戦イコール「低レベル」とは限らない!? ナミュール、サークルオブライフがまさかの割引…… 前哨戦で最も評価が高かったのは
JRA桜花賞(G1)武豊「次に向けては良い」をどう受け取るか!? 安藤勝己氏「次は行くと思う」も、ウォーターナビレラ「サプライズ」なリベンジも十分
JRA桜花賞(G1)「裏切り続き」横山武史に試練の春!? ナミュールも勝ち馬条件クリアならず…… レシステンシア、エフフォーリアに続く連敗も現実味
JRA桜花賞、阪神JF(G1)11万馬券的中が至極当然な訳! ナミュール斬りで狙う馬は20万馬券!?