GJ > 競馬ニュース > 中山グランドJ(J・G1)「絶対王者」オジュウチョウサンはまだまだ健在! 11歳でも更新狙える「最後の記録」とは!?
NEW

JRA 中山グランドJ(J・G1)「絶対王者」オジュウチョウサンはまだまだ健在! 11歳でも更新狙える「最後の記録」とは!?

JRA 中山グランドJ(J・G1)「絶対王者」オジュウチョウサンはまだまだ健在! 11歳でも更新狙える「最後の記録」とは!?の画像1
オジュウチョウサン

 16日、中山競馬場では春の障害王者決定戦となる中山グランドジャンプ(J・G1)が行われる。障害4250mの超長距離、合計12回の飛越をクリアし、栄冠を手にするのはどの馬だろうか。

 今年、なんといっても注目はオジュウチョウサン(牡11歳、美浦・和田正一郎厩舎)であろう。昨年末の中山大障害(J・G1)で復活を遂げた、障害の「絶対王者」が2年ぶり6度目の同レース制覇を狙う。

 前走の阪神スプリングJ(J・G2)では3着に敗れたが、休み明けであった点と、他馬より2kg重い斤量差を考えれば上々の内容。前走先着を許したエイシンクリック、レオビヨンドが出走せず。怪我からの復帰が間に合わなかった昨年の覇者メイショウダッサイも不在なら相手関係は随分と楽になる。

 障害重賞勝利馬はケンホファヴァルトのみという手薄なメンバー構成で、実質的にはオジュウチョウサンの「1強」状態。9度目のJ・G1制覇は濃厚か。

 相手関係は死角無しだが、最大の敵は「老い」になるだろう。11歳という年齢は人間でいえば35歳~40歳程度にあたる。いかに経験がものを言うジャンプレースといえど、年齢的にトップフォームを維持していくのは苦しいものがある。

 オジュウチョウサンも全盛期のパフォーマンスに比べれば力が落ちているのは間違いない。2020年の京都ジャンプS(J・G3)では約4年半ぶりに障害レースで敗戦を喫すると、続いて挑んだ昨年の中山グランドJを5着に敗れている。前走の敗戦も致し方ない面があると先に記したが、全盛期のオジュウチョウサンならば斤量差など全く苦にせず圧勝していたに違いない。

 ファンも年齢面を心配しているようで、最近は出走するたびにネットの掲示板やSNSなどには、一部のファンから「流石に引退させてあげてほしい」「まずは怪我無く無事に完走してほしい」といったコメントが散見されるようになった。

 だがオジュウチョウサンにもまだ走るべき理由がある。数々の記録を打ち立てたオジュウチョウサンには実はあと1つ、更新すべき「最後の記録」が残っているのである。

 その最後の記録とはカラジが持つ「障害G1・最高齢勝利記録」である。カラジはオーストラリア調教馬ながら、2005年から2007年にかけて中山グランドJの3連覇を成し遂げた名ジャンパーである。この2007年の勝利は12歳時のものであり、この最年長記録は未だに破られていない。

 11歳のオジュウチョウサンは来年勝てばタイ記録、カラジの記録を更新するには2年後以降の勝利が必要になる。この記録を塗り替えるためには、まだまだ老け込むわけにはいかない。記録に挑むためにも、「引退説」を吹き飛ばすパフォーマンスを見せ続ける必要がある。

 これまでのキャリアの中で、故障も、記録も、歴戦のライバルたちも飛び越えてきた「絶対王者」オジュウチョウサン。最後に立ちはだかる「老い」という壁も、きっと乗り越えてくれるはず。オジュウチョウサンはどこまで走り続けることができるのか、まずは今週末の中山グランドJで衰え知らずの走りに期待したい。

(文=エビせんべい佐藤)

<著者プロフィール>

 98年生まれの現役大学院生。競馬好きの父の影響を受け、幼いころから某有名血統予想家の本を読んで育った。幸か不幸か、進学先の近くに競馬場があり、勉強そっちのけで競馬に没頭。当然のごとく留年した。現在は心を入れ替え、勉強も競馬も全力投球。いつの日か馬を買うのが夢。

JRA 中山グランドJ(J・G1)「絶対王者」オジュウチョウサンはまだまだ健在! 11歳でも更新狙える「最後の記録」とは!?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
  10. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬