
皐月賞馬ディーマジェスティが日経賞(G2)で復活なるか!ジャパンC大敗からの雪辱をかける一戦も大阪杯(G1)との「ダブル登録」の背景に見えるもの

これ以上、無様な競馬は見せられない。
25日の日経賞(G2)で、昨年の皐月賞馬ディーマジェスティ(牡4歳、美浦・二ノ宮敬宇厩舎)が雪辱を懸けて2017年の始動戦を迎える。
昨年は8番人気の低評価を覆して皐月賞(G1)を制覇すると、マカヒキ・サトノダイヤモンドと「ディープインパクト3強」を結成。クラシックを分け合い、世代をけん引したディーマジェスティ。しかし、秋初戦のセントライト記念(G2)を勝利したものの、続く菊花賞(G1)では4着。勝ったサトノダイヤモンドに手も足も出ない内容だった。
その後、陣営はジャパンC(G1)参戦を決断するも、デビュー以来最低のパフォーマンスに終わり13着と大敗。年末の有馬記念(G1)を待たずして休養に入ったが、あまりの不甲斐なさに一部では「早熟説」さえ囁かれた。
ただ、陣営は「昨秋は体調面で本物ではなかった」と主張。あれから約4か月の休養を経て、今回が仕切り直しの一戦となる。
前哨戦とはいえ、昨年の覇者ゴールドアクターを始め、骨のあるメンバーがそろった日経賞。だが、この馬の場合は体調が元に戻り、好調時の力が発揮できるかが最大のポイントとなる。本来の力は冒頭でふれた通り、サトノダイヤモンドやマカヒキと双璧を成す存在だ。
菊花賞、ジャパンCともに先着を許したレインボーラインや、新星の大器シャケトラ、中山が得意なミライヘノツバサなど同世代も曲者揃い。だが、G1馬として世代唯一の57㎏を背負ったとしても、この馬が本来の力さえ発揮できれば後れを取る相手ではない。
無理せず早めの休養を取ったことで状態面は上向き、二ノ宮敬宇調教師は「フレッシュさがあるし、元気いっぱい」と立て直しに手応えを感じているようだ。
ただ、その一方で気になる点もある。
放牧から帰ってきた本馬に二ノ宮調教師が「体付きが立派」と述べた通り、しっかり休んだ分、体が緩み馬体重も増加していそうなディーマジェスティ。本番がまだ先の今回だけに100点である必要はないが、どこまで調子を上げて出てくるのかはやや疑問である。
というのも、1週前追い切りを美浦のWコースで6ハロン79.7秒、ラスト12.9秒というまずまずハードな内容だったにもかかわらず、今週もまた同コースで80.8秒、ラスト12.5秒と一杯の追い切り……。
これだけレース直前にハードにやる(それも前哨戦で)のは、逆にそれだけ本馬が仕上がっていないからではないだろうか。
PICK UP
Ranking
17:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!