GJ > 競馬ニュース > 「川田が選んだ」で過信禁物!? アートハウスが過大評価と言えるワケ
NEW

「川田が選んだ」で過信禁物!? アートハウスが過大評価と言えるワケ

【この記事のキーワード】, ,
「川田が選んだ」で過信禁物!? アートハウスが過大評価と言えるワケの画像1
アートハウス

 22日に東京競馬場で牝馬クラシックの第2戦、オークス(G1)が行われる。

 例年同様、桜花賞(G1)組が人気の中心となる中、注目は何といっても別路線組のアートハウス(牝3、栗東・中内田充正厩舎)だろう。同馬は重賞未経験ながら『netkeiba.com』の単勝予想オッズでは、桜花賞2着ウォーターナビレラ、桜花賞1番人気のナミュールらを抑えて現在3番人気に支持されている。

 人気の要因としては、前走の忘れな草賞(L)の鮮やかな勝ちっぷりもさる事ながら、今回騎乗する川田将雅騎手が、桜花賞馬スターズオンアースではなく、アートハウスに騎乗する事が大きく関係しているのは間違いないだろう。

 それなりに騎乗機会がある騎手であれば、複数のお手馬が同一レースに出るというのは日常茶飯事だ。その際、主戦が騎乗した馬の方が勝てる見込みがあるだろうと、見る側が考えるのは当然。実際に、騎手自身、或いはエージェントが勝てる可能性が高い馬を選んでいるケースも往々にしてあると思われる。

 今回は、それに加えて”乗らない方”が桜花賞馬スターズオンアースという事で注目度はより過熱。G1を勝った相棒を蹴ってまで乗る馬となれば、とんでもなく強いに違いないとファンが想像するのは無理もないだろう。

 ただ今回の川田騎手の選択については、同騎手自身が共同会見で経緯を説明している。

川田騎手が語った「アートハウス選択」の真意

 

「アートハウスの母で、現役時代に自身も騎乗したパールコードへの思いを優先しての選択。同馬にG1を勝たせたい」と話しており、今回は単純な実力比較での選択ではない事を強調した。

 それでも前走タッグを組んだスターズオンアースの2冠がかかる舞台で、同馬よりも勝つ見込みの低い馬を選ぶ事は考えづらく、実際には相当自信があるのだろうという見方もできる。そのため、川田騎手の発言があっても、現時点での人気は相変わらずだ。

 ただ、そんな台風の目になりそうなアートハウスだが、気になる点が。

「川田が選んだ」で過信禁物!? アートハウスが過大評価と言えるワケの画像2
川田将雅騎手

 川田騎手は、レース後のコメントで騎乗馬の勝因や敗因について話す際「走りのバランス」という言葉を多用する傾向にある。最近でも、ダノンスコーピオンでアーリントンC(G3)を勝利した際のインタビューでは「前回はバランスが良くなく、競馬にならなかったのですが、今回は道中のバランスが良く、この馬としてはちゃんとした走りができていました」とコメント。

 このように、騎乗馬のバランスについて言及することが多く、馬の調子のバロメーターのような意味合いで受け取ることも出来る。

 そんな中、今回のアートハウスの最終追い切り後のインタビューでは「前走より今回の方がバランスでよくない面が出ています」とコメント。普段から川田騎手は馬の状態について比較的包み隠さずに話すタイプで、その中でも特に重要視していると思われるバランス面で不満というのは少なからず気になる点だ。

 さらに管理する中内田厩舎の、重賞でのレース間隔毎の戦績もネックになる。

 同厩舎の過去5年間の重賞148レースでは、前走から10週以上空いた、いわゆる休み明けでの勝率は27%。対して9週以下での連戦時にはわずか10%となっている。今回のアートハウスと同じ、中5週では11%と間隔が空いた時とは大きな開きがある。

 同厩舎は休み明けからしっかり仕上げてくる事に定評がある一方で、2戦目以降の上がり目が少なくなっているのかも知れない。

 アートハウスは、陣営がデビュー当時からオークスを見据えていたと話す程の期待馬だった。しかし、エリカ賞(1勝クラス)で敗れた事で、オークスに出走するには忘れな草賞を絶対に勝たなければならなくなった。

 結果は見事に勝利したが、先述の中内田厩舎の傾向からすると、必勝態勢の忘れな草賞で高いパフォーマンスを出す必要に迫られた事により、今回は状態面に大きな上積みがないとなると、調教後の川田騎手のコメントにも合点がいく。

 こういった点からも今回は過剰人気と言えるかもしれない。キャリアが少ない分、未知の魅力を秘めて事は確かだが、過信は禁物だ。

(文=椎名佳祐)

<著者プロフィール>
 ディープインパクトの菊花賞を現地観戦し競馬にのめり込む。馬券はアドマイヤジャパン単勝勝負で直線は卒倒した。平日は地方、週末は中央競馬と競馬漬けの日々を送る。

「川田が選んだ」で過信禁物!? アートハウスが過大評価と言えるワケのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆