
斜行・浜中俊騎手がレーヌミノル乗り替わり……昨年から続く問題騎乗、そして不振を陣営も考慮か
レース後、浜中騎手はマスコミの呼び掛けに一切応じることなく、最後に「もういいでしょ」と一言残してターフから去っていったという。この斜行の結果、降着処分は免れたものの浜中騎手には3月18日から25日までの8日間、騎乗停止の処分が下されている。
このレースでの浜中騎手の騎乗に対し、元騎手で現在は競馬評論家の安藤勝己氏はレース後、自身のTwitterで『レーヌミノルの乗り方は酷かった』とツイート。またネット上の掲示板やSNSでも批判が飛び交った。
さらにレースを邪魔される形になってしまったジューヌエコールの北村友一騎手は「直線で加速するところでブレーキを掛けるような不利がありました。残念です」と悔しさをにじませ、前が塞がれて行き場を失ったフラウティスタの福永祐一騎手も「直線での不利が痛かった」と暗に浜中騎手を批判する事態に発展していた。
「G1という晴れ舞台の鞍上を選ぶ際に、何かしらの影響はあったでしょうね。また浜中騎手は昨年のマイルチャンピオンシップでミッキーアイルに騎乗した際、外側に斜行し後続馬の進路が狭めてしまい、11月26日から12月18日まで23日間の騎乗停止となりました。この間にはレーヌミノルが出走を予定していた阪神ジュベナイルフィリーズがあり、陣営は突如として乗り替わりを強制されてしまっていたんです。
そして今度は、よりにもよってレーヌミノル騎乗中に斜行。つまり陣営は浜中騎手の斜行で2度も迷惑をかけられていることになるんですよ。浜中騎手は今年はあまり成績も奮っていませんし、これまでの騎乗を鑑みれば見限られても仕方なかったのではないでしょうか」(競馬誌ライター)
代打の騎手を務めることとなった池添騎手は今年の牝馬クラシック戦線では有力なお手馬はなく、チューリップ賞(G3)にレッドリボン、フィリーズレビュー(G2)ではベルカプリに騎乗するも、優先出走権を得るまでには至っていなかった。そんな中、素質馬であるレーヌミノルの乗鞍が回ってきたことはまさに渡りに船といったところだろう。
一方、レーヌミノルを降ろされてしまった浜中騎手は桜花賞で、エルフィンS(OP)を制したサロニカへの騎乗が予定されている。
奇しくも遺恨対決の一面を持つことにもなってしまった今年の桜花賞。出走前から波乱づくしの展開となった桜花賞だが本番のレースはどうなるのだろうか?
PICK UP
Ranking
23:30更新2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
- JRAレース以外の騎手の「東西往来」自粛。大阪杯(G1)最終追い切りにも影響が……
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地