GJ > 競馬ニュース > 【目黒記念(G2)展望】「落馬カラ馬」シルヴァーソニック×川田将雅VS「調教放馬」アリストテレス×武豊! アクシデント乗り越えた2頭が初顔合わせ!
NEW

JRA【目黒記念(G2)展望】「落馬カラ馬」シルヴァーソニック×川田将雅VS「調教放馬」アリストテレス×武豊! アクシデント乗り越えた2頭が初顔合わせ!

JRA【目黒記念(G2)展望】「落馬カラ馬」シルヴァーソニック×川田将雅VS「調教放馬」アリストテレス×武豊! アクシデント乗り越えた2頭が初顔合わせ!の画像1
シルヴァーソニック 撮影:Ruriko.I

 競馬の祭典・日本ダービー(G1)開催日。東京最終レースに行われるのは、伝統の長距離ハンデ重賞、目黒記念(G2)である。今年は“アクシデント”を乗り越えた2頭の初顔合わせに注目したい。

 まずは天皇賞・春(G1)で話題を振りまいたシルヴァーソニック(牡6歳、栗東・池江泰寿厩舎)だ。

 前走はスタート直後に躓き、鞍上の川田将雅騎手が落馬。競走中止となったシルヴァーソニックだが、カラ馬のまま“巧みな”レース運びで3200mを最後まで走りぬいた。

 最後の直線では逃げるタイトルホルダーに迫ると、“2着”でゴール板を通過し、場内を沸かせた。さらに、レース後には背面跳びのような格好で外ラチを派手に跳び越え転倒。しばらく倒れた込んだままで心配されたが、その後起き上がると何事もなかったような涼しい顔で自ら馬運車に乗り込んだ。結局人馬ともに大きなケガはなく、中3週での出走を迎える。

 近4走は全て3000m以上の長距離を走ってきたシルヴァーソニック。前走以外は全て3着と堅実に走っている。久々となる3000m未満への距離短縮で前走の鬱憤を晴らせるか。

 川田騎手は目黒記念を過去に1度勝利。まだ20歳だった06年に重賞3勝目、初となるG2勝利をポップロックで飾っている。それ以来、16年ぶりVを狙う。

 その翌年、07年の目黒記念をそのポップロックで制したのが武豊騎手だ。あれから15年ぶりの優勝をアリストテレス(牡5歳、栗東・音無秀孝厩舎)とのコンビで狙う。

 昨年末の有馬記念(G1)に出走したアリストテレスは5か月ぶりの実戦復帰。その前走は武騎手が「レース前に気が入りすぎていたので、離して競馬をした」とコメントしたように、道中は後方に控える競馬。4角でも後方5番手という位置取りだったが、温存した末脚を生かして、直線の短い中山で6着まで追い上げた。

 今年は3月の日経賞(G2)で始動する予定だったが、調教中の放馬で右前脚に外傷を負い回避。放牧で立て直しを図り、改めて目黒記念で今年の初戦を迎える。昨年1月のAJCC(G2)を最後に6連敗中だが、父エピファネイアの「早熟説」を覆すためにも勝利が欲しいところだ。

 ローカル重賞を中心に着実に力をつけてきたボッケリーニ(牡6歳、栗東・池江泰寿厩舎)も有力視される1頭だ。

 20年6月に3勝クラスを突破し、オープン入り。その年の12月に重賞初挑戦で中日新聞杯(G3)を制覇するなど、オープン昇級後は10戦して掲示板を外したのは1度だけ(昨年の中京記念6着)という安定感を誇っている。

 1800~2000mを主戦場としていたが、近2走は距離を延ばしてAJCC(G2)、日経賞(G2)という2200m以上のG2に挑戦。どちらも馬券内に好走している。

 そのポテンシャルを改めて証明したのは前走の日経賞だった。好位追走から逃げるタイトルホルダーに詰め寄っての2着。交わし切れなかったが、菊花賞馬をクビ差まで追い詰めた。

 東京コースは3勝クラスの江の島Sを完勝して以来、2度目。目下の充実ぶりなら、アクシデント明けの2頭を差し置いて重賞2勝目を挙げても不思議はない。

 ゴールドシップ産駒の2頭にもチャンスがある。

JRA【目黒記念(G2)展望】「落馬カラ馬」シルヴァーソニック×川田将雅VS「調教放馬」アリストテレス×武豊! アクシデント乗り越えた2頭が初顔合わせ!の画像2
ウインキートス

 1頭目は昨年8番人気で当レースを制したウインキートス(牝5歳、美浦・宗像義忠厩舎)。昨年は9月のオールカマー(G2)でも2着に好走したが、その後は3戦連続で2桁着順に沈んでいる。

 エリザベス女王杯(G1)は苦手の長距離輸送、有馬記念はさすがに相手が強すぎた。そして12着に敗れた前走の日経賞は、スタートで立ち遅れたのが痛かった。惨敗続きだが、それぞれ敗因は明確だ。1年ぶりの東京コースで、昨年の再現に期待がかかる。

JRA【目黒記念(G2)展望】「落馬カラ馬」シルヴァーソニック×川田将雅VS「調教放馬」アリストテレス×武豊! アクシデント乗り越えた2頭が初顔合わせ!の画像3
マカオンドール 撮影:RurikoI

 ゴールドシップ産駒2頭目はマカオンドール(牡4歳、栗東・今野貞一厩舎)だ。穴人気した前走の天皇賞・春は4.0秒差の11着に大敗したが、陣営のコメントから道悪(稍重)が堪えた模様。良馬場なら巻き返し濃厚か。

 関東馬だが、東京競馬場はキャリア12戦目で初めてとなるアサマノイタズラ(牡4歳、美浦・手塚貴久厩舎)。これまでこだわって中山を中心に使われてきたが、コース替わりで一変はあるか。

 他には、前走・大阪ハンブルクC(OP)で直線一気の豪脚を披露し、1年ぶり勝利を挙げたディアマンミノル(牡5歳、栗東・本田優厩舎)、ディープインパクト産駒のパラダイスリーフ(牡6歳、美浦・木村哲也厩舎)、同舞台で行われた昨年のアルゼンチン共和国杯(G2)で2~3着に好走したマイネルウィルトス(牡6歳、栗東・宮徹厩舎)とフライライクバード(牡5歳、栗東・友道康夫厩舎)など多士済々な顔ぶれとなりそうだ。

 伝統のハンデ重賞を制するのは、果たしてどの馬だろうか。目黒記念は29日、ダービー後の17時に発走を予定している。

JRA【目黒記念(G2)展望】「落馬カラ馬」シルヴァーソニック×川田将雅VS「調教放馬」アリストテレス×武豊! アクシデント乗り越えた2頭が初顔合わせ!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆