
武豊騎手が語った「制覇の条件」に合致!? キタサンブラック「凱旋門賞登録」報道に大きな期待ができるワケ

ついに、ファンの願いが実現する可能性が高まってきた。
先日の大阪杯(G1)をこれ以上ない完璧なレースぶりで圧勝したキタサンブラック(牡5 栗東・清水厩舎)が、10月1日に開催される凱旋門賞(仏・G1)に登録することがわかった。
清水調教師は「オーナーと話をして了承を得たので、登録することになります」と「日刊スポーツ」の取材で応えており、大阪杯勝利後は北島三郎も「決して反対はしてない」と発言している。
これまで9勝を積み重ねてきたキタサンブラックだが、大阪杯のレースはその中でもベストに近い横綱相撲での圧勝劇だった。北島が「5歳での引退」を撤回する気持ちも分かろうというもの。とにかく隙のない、どんなレース展開でも堂々と迎え撃つことができるのがこの馬の最大のストロングポイントといえる。
主戦の武豊騎手は以前、『武豊TV!2』(フジテレビONE/TWO/NEXT)内で「凱旋門賞を勝てる馬の条件」についての質問をされた際、「どんなレースでもできる馬」「弱点の少ない馬」を一つの条件と語っている。キタサンブラックはその条件にピタリとはまるタイプだろう。
無論、爆発力や強いレースした際の「絶対性」は、過去2度凱旋門賞で2着したオルフェーヴルや、国内G1ではほぼ無敵だったディープインパクトが上かもしれない。しかし、武騎手はオルフェーヴルの「気性の難しさ」やディープインパクトの「実は扱いが難しい馬」という点を指摘しており、それでは凱旋門賞を勝利するのは不可能なのでは、としている。
キタサンブラックには、現状そうした弱点は特に見当たらず、これまで凱旋門賞に挑戦した日本馬の中では実はほとんどいなかった「逃げ・先行」タイプ。追い込みの難しい応酬競馬では、これもまた挑戦を後押しする要素にはなるだろう。
ついに世界挑戦が現実味を帯びてきたキタサンブラック。まずは天皇賞・春でサトノダイヤモンドを下し「国内最強」の地位を確固たるものにするのが第一ステップか。
PICK UP
Ranking
11:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か