GJ > 競馬ニュース > 武豊「桜花賞ベストレース」
NEW

武豊騎手が語る「桜花賞ベストレース」は”伝説”の出遅れ勝ちでなく「あの名牝」の地味レース?天才が重要視する偶然ではない「必然」のプロセス

【この記事のキーワード】, ,
武豊騎手が語る「桜花賞ベストレース」は伝説の出遅れ勝ちでなく「あの名牝」の地味レース?天才が重要視する偶然ではない「必然」のプロセスの画像1

 1989年のシャダイカグラ、93年のベガ、94年のオグリローマン、98年のファレノプシス、04年のダンスインザムードに続く、桜花賞6勝目を目指す武豊騎手。今年はリスグラシューとのコンビで、無敗の女王ソウルスターリングからの逆転勝利を狙う。

 7勝を誇る天皇賞・春に次ぐ、通算5勝と相性の良い桜花賞。だが、この5度の桜花賞勝利の中で最もインパクトのあるレースと問われれば、まずシャダイカグラの桜花賞が挙げられることだろう。今でも競馬ファンの間で語り草となるレースの1つである。

 若武者・武豊にとって通算2勝目のG1勝利となった1989年の桜花賞。前走で牡馬を蹴散らし、重賞初制覇を飾ったシャダイカグラとのコンビは最有力とみられていた。しかし、発走枠順抽選会でシャダイカグラ陣営は”鬼門”の大外枠を引いてしまう。

 当時の阪神競馬場の芝1600mコースは、スタートして間もなく急カーブが控えていた。つまり、スタートが外枠であればあるほど必然的に大回りを強いられる。それはコンマ1秒を争う競馬では「致命的な不利」といわれていた。

 シャダイカグラの1強ムードだった桜花賞は、一転して混戦といわれるようになった。ただ、それでも当日の1番人気はシャダイカグラ。「例え大外を回っても、シャダイカグラと武豊が勝つ」それがファンの出した結論だった。ただ、実は桜花賞がG1になってから、大外枠から勝利した馬は1頭もいなかった。

 だが、スタートで出遅れたシャダイカグラは、即座に進路をインコースに切り替えて枠順の不利を埋めると、スルスルと馬群を縫って好位に取りつき、最後は逃げ粘るホクトビーナスを捉えてゴール。競馬のセオリーを覆す見事な勝利だった。

「ユタカマジック」という言葉の発端となったそのレースは、傍目からにはまさに”会心の騎乗”に思える。だが、当の本人からは意外な答えが返っている。

『週刊大衆』に掲載されているコラムで武豊騎手が選ぶ完璧な桜花賞は、89年のシャダイカグラではなく、桜花賞2勝目となった93年のベガだったのだ。

武豊騎手が語る「桜花賞ベストレース」は”伝説”の出遅れ勝ちでなく「あの名牝」の地味レース?天才が重要視する偶然ではない「必然」のプロセスのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  3. 「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛