
川田将雅×期待の新馬が1番人気ブービー負け……
一体どうしてしまったのだろうか。
16日、小倉競馬場の5Rに行われた牝馬限定・2歳新馬戦は、4番人気のコンクシェルが後方から差し切って優勝。今年のフローラS(G2)で3着に好走したシンシアウィッシュの全妹が見事にデビュー勝ちを決めた。
騎乗した福永祐一騎手はレース後、「こういう競馬がしたいと思っていた。まだまだ奥がありそう」とコンクシェルの将来性について評価。管理する清水久詞調教師は「間隔を空けたい」と話していることから、ひと息入れてまた成長した姿が見られることに期待したい。

一方、川田将雅騎手が騎乗した1番人気のエルモサミオ(牝2歳、栗東・安田翔伍厩舎)は、まさかの7頭立てのブービー6着に敗れた。
キタサンブラック産駒の同馬は、一昨年のセレクトセールにおいて山口功一郎オーナーが5500万円(税込)で落札。母ファッションプレートはサンタアニタオークス(G1)など米国でG1・2勝を挙げた名牝だ。
栗東に入厩してからは坂路やウッドコースで好調教を見せており、オーナーの山口氏も自身のTwitterに「育成時から順調に進められてきました!」と期待のコメントを投稿していたことから、当日は単勝オッズ2.1倍の支持を受けていた。
芝1800mのレース。エルモサミオはスタートで1、2馬身ほど出遅れると、行き脚もつかずに1頭だけ馬群から離れた最後方まで下がってしまう……。そのままシンガリで1コーナーを通過して向正面へと向かう。
バックストレッチに入ると前から5番手の位置まで押し上げる。しかし、3コーナー過ぎから徐々に手応えが怪しくなると、川田騎手の手綱も追い通しに。すぐ内を持ったまま進出していくコンクシェルのそれとの差は一目瞭然である。
やや外に振られながら4角を回って最後の直線に入ると早々と後退。残り100mを切ったところでは画面からもフェードアウトしてしまったが、下がってきた1頭をクビ差交わしたことで、何とかシンガリ負けだけは免れた。
「調教では動いていたみたいなので期待していましたが、レースでは出遅れるとその後も終始精細を欠いたままでした。改めて2歳戦の難しさを痛感させられましたね」(競馬誌ライター)
ほとんど見せ場を作れずに敗れた1番人気には、レース後のSNSやネット掲示板でも「単純にあまり強くないのでは」「なんでこんなに人気してたんだ」「まだ競馬を理解してなさそう」など、やや厳し目の意見が飛び交っている。
キタサンブラック産駒の牝馬といえば、先週はナミュールの妹ラヴェルがデビュー勝ち。牡馬相手に後方から強い競馬で押し切ったことで、一躍クラシックの有力候補に躍り出た。
今回はそのときと同じ小倉芝1800mが舞台であったことから、エルモサミオにはラヴェルに続く好レースも期待されたが、先行きが不安になるやや厳しい船出となってしまったようだ。
(文=冨樫某)
<著者プロフィール>
キョウエイマーチが勝った桜花賞から競馬を見始める。まわりが学生生活をエンジョイする中、中央競馬ワイド中継と共に青春を過ごす。尊敬する競馬評論家はもちろん柏木集保氏。以前はネット中毒だったが、一回りして今はガラケーを愛用中。馬券は中穴の単勝がメイン、たまにWIN5にも手を出す。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事
勝ち上がり率92.3%!「武豊×藤田晋」ヒラリは確勝級!?
JRAラッキーライラック全弟「見せ場なし」の惨敗デビュー…期待の良血が来春へ向けて厳しすぎる船出も、わずかに覗かせた「能力の片鱗」
JRA福永祐一「早すぎた」G1・2勝の快速牝馬と「コントレイル以上」の未完の大器…道半ばでターフを去った2頭と“血縁”の新馬が迎える「夢の続き」の序章
JRAスミヨン、デムーロ、ルメールが「格の違い」を証明…クビになった中堅騎手が味わった屈辱、あの名牝の全弟がデビュー
JRA福永祐一が「すぐに勝てる」と評した相手に大楽勝、新種牡馬グレーターロンドン産駒が圧巻デビュー…「追い通し」サバイバル制した実力にG1獲りの期待