
雨の桜花賞(G1)でアノ「穴馬」が急浮上!? 20年ぶりの雨開催に陣営は「じゃんじゃん降ってほしい」と大歓迎!

前日の重馬場はもちろん、当日も雨予報とあって、かなり重い馬場での開催が濃厚となってきた今年の桜花賞(G1)。どうやら「重」もしくは「不良」での開催も充分にあり得そうな気配である。
本来なら4戦全勝と無敗のソウルスターリングで決まりだと思うが、述べるまでもなくその4戦はすべて良馬場での結果。圧倒的な能力と、母方に流れる欧州の血で克服可能という見方もあるが、果たして肝心の父フランケルが日本の重馬場に対してどうなのか。今年の3歳が初年度産駒の新種牡馬だけに、はっきりとは見えない。
無論、「不明」というだけだが、前日単勝1.2倍の馬だけに数少ない中での大きな不安要素ではある。
仮に重馬場以上に悪化して桜花賞が行われた場合、1997年に不良馬場で行われた桜花賞以来となる。その時に勝ったのはキョウエイマーチ。当時の2歳女王(旧3歳)メジロドーベルが4馬身ちぎられるという極端な結果だったが、果たして今回は……。
参考になりそうなのが、前日に同じ阪神のマイル戦で行われた阪神牝馬S(G2)だ。
小雨の中、重馬場で行われた今年の阪神牝馬S。勝ったのはディープインパクト産駒のミッキークイーンだが、これは重馬場適性云々よりもむしろ能力の差だろう。ただ、着目したいのが「マイルがやや短い馬」であるということ。
無論、昨年のこのレースでの2着やヴィクトリアマイル(G1)でも2着しているように、決してマイルが守備範囲外というわけはない。だが、昨年の有馬記念(G1)でサトノダイヤモンドから0.4秒差の5着に好走したように、本領はオークス、秋華賞勝ちのある中距離以上の馬。
最後のゴール前で各馬止まったところを豪快に差し切ったように、重馬場でよりスタミナが必要な状況が追い風になったともいえる。
となると、浮上してくるのはマイルで圧倒的な強さを誇っているソウルスターリングよりも、むしろ戦前から「マイルがやや短い」といわれながらも、高いレベルでマイルをこなせているアドマイヤミヤビやリスグラシューが浮上してくる。
また、前走の重馬場で行われた飛鳥S(1600万下)を3馬身差で圧勝していたアドマイヤリードが2着したことや、重馬場のローズS(G2)でシンハライトとハナ差の競馬をしたクロコスミアが4着したことなど、やはり「重馬場以上で実績を持っていた馬」には要注意。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- トウカイテイオー最後の産駒と対戦予定だった「ハルウララ」より勝てない馬 不名誉な“日本記録”を更新し続けても走り続ける事情とは?